※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

腰すわり前に座らせるのは負担がかかるため避けた方が良いです。膝の上や脇を支える体勢でもリスクがあります。縦抱っこが楽しい時期には斜めや背中を支える体勢がおすすめです。

腰すわり前って座らせてはいけないんですよね…?
膝の上や、脇を支えながらも危険でしょうか??

首がすわって縦抱っこをするようになってから、新しい視点が楽しいみたいで、横抱きや寝かせてると「これじゃないー!」って感じで主張するようになりました😂

少しでも斜め(腕の中でリクライニングみたいな状態)だと許しません笑

腰すわり前に無理にお座りさせると負担がかかって良くないと聞いたんですが、腰や背中や脇を支えた状態で膝の上とかでもリスクあるのでしょうか?

縦状態楽しい期におすすめの体勢とかありますか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

お座り状態がいいってなりますよね😂

私普通にお膝座らせてます☺️
夕飯時が一番ぐずぐずで、お膝座らせながらでないと自分がたべれないので😅
お座りさせながら少しの間手を離してみたりもしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りもどき楽しそうですよね😂
    ほんとですか!チェアとか使わずにお膝の上なら大丈夫な気しますよね🤔
    ごはん食べながらお膝に居れるのおりこうさんですねー🥰

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しそうですよね(笑)

    チェアは逆に悪くしそうで腰座り前使っていません☺️

    調整できる自分が1番いいかなと思いまして👍

    お膝いれるの数分ですけどね😂

    • 9月9日
ママリ

長時間バンボみたいな椅子に座らせっぱなしはよくないと思いますが、お膝の上や、遊びながら座らせる体勢を取らせるのは大丈夫だと思いますよ😊✨
そこから少しずつ体幹を習得していくのだと思います😆

はじめてのママリ🔰

分かります。
うちも少しでもナナメだと許されません(笑)
私自身の姿勢よく抱かないと怒られます(笑)
お膝の上で抱いて、時々姿勢を変えたりしてたら大丈夫と思っています。
機嫌のいい時は寝転がしてふれあい遊びとかしています。