※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らあ
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期で寝かしつけが困難。ストレスで吐きそう。皆さんはどうしていますか?

【イヤイヤ期の寝かしつけについて】

2歳の息子がイヤイヤ期なのか情緒不安定なのか何しても怒って泣いてしんどいです。
この時間まで泣きわめいて抱っこしてもダメ、喉乾いたかなと思いアクエリを持ってきても飲まない、怒る、もうどうしたらいいか分かんないです。
やっと寝てくれましたがいつ起きるかも分からず寝ようにも寝れません。
皆さんイヤイヤ期の寝かしつけ、どうされてましたか…
自分の息子なのに泣きわめかれて何してもダメでストレスで吐きそうです。

コメント

のんちゃん

下のお子さんがいるから、機嫌悪いとかじゃないですかね??それか、1日の中の出来事や寝る前の出来事で気に入らないことがあってずーっと引きずってるのかも。

うちも上の子のイヤイヤ期は大変過ぎて記憶にないです😅とにかく子どもがいつもイライラしてて、大変でした。癇癪持ちです。
普段はどうやって寝かしつけされてますか??

  • らあ

    らあ

    下の子は熱で旦那の実家が近くにあるので2日前から預けてます💦
    そーなんですかね…
    普段通りご飯食べてお風呂上がってしばらく大人しくYouTubeみてーってしてたので気に入らないことがあるようには見えなかったです😓

    男の子のイヤイヤ期は女の子より大変ですよね…
    普段は寝る前まで遊ばせたりYouTubeみさせたり好きなことさせて時間になったら寝るよーってタブレット充電させて一緒に布団に入ります。
    基本横に寝せてトントンしてるんですけどなかなか寝ない時はお腹の上に乗せてトントンしたりしてます。

    • 9月9日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    子どもって結構、突然機嫌悪くなりますよね。
    眠いから寝たいのにうまく眠れない、とか、YouTubeはもう飽きてつまらない、ホントは遊んで欲しいのに、とか。まだ気持ちをうまく言葉にできないから大変ですよね。
    保育園通われてますか??
    我が子は3歳過ぎて幼稚園に通うようになって、それからかなりお利口になりました。とは言っても癇癪持ちなので大変なときもありますけど😭

    • 9月9日
  • らあ

    らあ

    急に怒りだしますね😓
    ある程度これが気に食わなかったんだろうな〜とかいうのは予想つくのですが夜泣きだけはもう手に負えないです。
    保育園は通ってますが保育園でも問題児で先生たちもお手上げみたいです。
    癇癪持ちだともうこちらもどうしたらいいか分からないですよね…

    • 9月9日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    1番大変な時期なのかも。息子さんは思ってることを伝えるのは上手な方ですか?
    うちは2歳くらいで病気になったとき癇癪がひど過ぎて自傷が始まったので、救急車呼んだこともありました😵‍💫そのとき見てくれた小児科の先生が、「僕も癇癪持ちだったんですよ」って言ってました。
    気休めにしかならないと思いますが…癇癪持ちは頭が良いとよく聞きますよね。
    今息子は4歳になりましたが、親バカですが、他のお友達より頭良いかも。って思ってます🤣

    最近でもどうしても機嫌悪くて癇癪が抑えられないときは、みんなとは別室に移動して、「いい加減にしな!」って叱りつけて、「みんなとご飯を食べるか、お尻ぺんぺんするか、どっちにする?」と選択させてみたりしてます。これが正しいのかはわからないですが…
    夜泣きは難しいですよね。子どもは寝るのが嫌いですから。
    夜驚症とは違うんでしょうかねー?

    • 9月9日
  • らあ

    らあ

    周りの子と比べて少し発達が遅いって言われててはっきりとは喋れず聞き取りにくいんですがある程度は理解できます!

    大変でしたね😣
    確かに頭はいいかもって思う時あります😂

    私も怒って、最近は虫と鬼が嫌いなので、鬼さん呼ぶよ!ってゆったりしたら割とゆうこと聞いてくれるようになりました。
    夜泣きはほんとに子供もしんどいしお母さんもしんどいですよね😭
    下の子がそれに当てはまるんじゃないかと言う時があって、ほんとに取り乱してなにかに怯えてるように泣き叫ぶ時があって…

    • 9月9日