りん
知り合いのお話ですが、現在2歳半の男の子、2歳の誕生日迎えた頃「あ」しか言いませんでした。
ところが急にパパママははっきり言えてほかの音のバリエーション増えてました。
成長ゆっくりな子なんだと思います🥹
が、心配ならママの精神面のためにも区役所などの保健師さんなどに相談しに行ってもいいかもしれないですね!
病院だとハードル高いので☺️
rin
得意不得意が誰にでもあるように定型でもグレーでもそんなお子さんはいると思います☺️
りん
知り合いのお話ですが、現在2歳半の男の子、2歳の誕生日迎えた頃「あ」しか言いませんでした。
ところが急にパパママははっきり言えてほかの音のバリエーション増えてました。
成長ゆっくりな子なんだと思います🥹
が、心配ならママの精神面のためにも区役所などの保健師さんなどに相談しに行ってもいいかもしれないですね!
病院だとハードル高いので☺️
rin
得意不得意が誰にでもあるように定型でもグレーでもそんなお子さんはいると思います☺️
「発達」に関する質問
生後3ヶ月、大泉門が動いていません。 娘の時はぺこぺこしていることを確認しましたが、息子の大泉門が動いているところ見たことがないとふと思いネットで調べたところ、大泉門が動かないのはよくないことだと書いてあり…
年中の息子がいます。 息子のクラスに発達面が少し気になるような子がいるようです。 うまく伝えられず気分を害したらごめんなさい。 というか息子自体もグレーな部分があり、療育に通っています。 このご時世ですから…
5歳の息子の発達について 集団の指示が通りにくいと保育園で指摘されました。 保健師さんも来られて、発達支援の施設を紹介されました。 ですが予約が半年以上待ち、、 年長に上がってからの受診になるのですが、それまで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント