※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

子供が夜なかなか寝ない。昼寝も短くて夜更かし。早く寝かせる方法は?

自宅保育してます。
夜、なかなか寝ないです…😭同じ様な、お子様いらっしゃいますか?

もっと早い時間に寝かせたいのですが、寝ません…💧
毎日、22時半を過ぎて23時頃までに寝ます。
朝は7時半頃に起きて、13時頃から昼寝を1〜2時間程度します。
昼寝を、短くしてもダメでした。
体力余ってるのかな?と思い、外遊びさせても昼寝で回復。
午後からも部屋でボール遊びや、散歩などして体力使ってもダメでした😵

どうやったら早く寝ますか?
余り遅くまで起きてると成長など心配で…

コメント

はじめてのママリ

同じような状況ではないのですが…うちは早くて20時、遅くても21時には寝てくれます!週末で外出したり、パパが居て興奮してる時は22時近くなってしまうこともありますが💦お昼寝は同じく1-2時間位です。
日中は外でも家でもジャンプ、走り回るしかなり体力がある方だと思うし周りの人からも言われるくらいで、おかげで朝は5〜6時には起きてます😂7時まで寝てくれていた事ないので、早起きすれば必然的に寝る時間も早くなると思いますがいかがでしょうか?
色々工夫されていると思いますが、うちも早く寝て欲しいので生活リズムは大事にしてきました✨

  • そら

    そら

    夜が遅いから眠いかなと思い寝てるうちに家事を済ませようと思って、ついつい寝かせてしまってました😅
    初めはぐずるかもですが、早起き試してみます!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに朝早起きされるのも辛いですし、家事済ませられるなら寝てて欲しいお気持ち分かります🥲うちは気配ですぐ起きてしまって朝寝ててくれなくて…どうせ同時に起きるなら、夜がんばって早く寝かせます!笑
    体力ある子だとなかなか寝てくれないの大変ですが、お互いがんばりましょう☺️

    • 9月9日
  • そら

    そら

    子供が起きてると、なかなか思う様に家事が進まないですもんね…🥲
    はい!頑張りましょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧
    今日も1日お疲れ様です✨

    • 9月9日
mika

早く起こすと早く寝ます(*´罒`*)
うちは5:30-6:30に起きてます。

起きてすぐ朝日を浴びさせる事。

あとはポジティブな声掛け。
「沢山寝たね♡」「寝るの上手だったね♡」

寝かしつけの時無理に寝かそうとしない*˙︶˙*)ノ"
「お母さん眠いから寝るね♡おやすみ☆。.:*・゜」と先に寝ちゃいます!!

  • そら

    そら

    皆さん、やっぱり早起きなんですね💦
    夜が遅いので、ついつい寝かせてしまってました😵
    そして、寝てくれ〜と思い無理に寝かしつけしたりもしちゃってました…(;´∀`)
    早起きやポジティブな声掛け試してみます!

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

朝起きる時間から早くしたら全部が少しずつ早まりませんか?
6時に起きて21時頃就寝とか🤔

  • そら

    そら

    皆さんをやっぱり早起きなんですね💦
    明日から、早く起こしてみようと思います!

    • 9月9日
ぱるる

自宅保育、素晴らしいです。毎日お疲れ様です。
現在4歳(年少)の息子がいますが、同じくらいの時間帯で寝る時が多いです。笑
共働きで、1歳の頃から保育園、3歳から幼稚園に通っています。保育園では3時間昼寝をさせられるので、夜はなかなか寝ませんでした。
現在幼稚園では昼寝は無いので、17時(園長保育)に迎えに行くと疲れて自転車で寝てしまいます、、その後18時〜19時の間に起きて、そこから夜ご飯&お風呂なので21時になんて寝ません。笑
自分が寝たい時で良いと思っています☺️

  • そら

    そら


    ぱるるさんも、毎日、家事育児に仕事までお疲れさまです。
    私は専業主婦なので、仕方なくですが…💦
    幼稚園行くようになったら、子供も大変かな?と思い今からでも…と思った次第です😅
    でも、やはり自分が寝たい!と思ってくれないと中々寝てくれないですよね😅💦

    • 9月9日