※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

4歳の子どもが通うピアノ教室の先生のやり方に不満があり、他の教室に変えるべきか悩んでいます。息子は遊び要素が強く、先生ののんびりした態度に戸惑っており、レッスンが進まない状況です。

【ピアノ教室の先生のレッスンについての悩み】

4歳の子どもが習い始めたピアノ教室の、先生のレッスンの仕方に私自身があまり納得しておらず、その理由で辞めさせるのは良くないでしょうか?
子ども自身、先生の事は好きみたいだし、場所や雰囲気にも慣れてきているので…。
別の教室に変えようかとも思いますが、いい教室を見極めれる自信もなく…なかなか勇気も出ず悩んでしまいます。

息子はきっちり縛られるのが苦手なタイプなので、楽しそうでのびのび教えてもらえそうな先生の教室を選びましたが、逆に甘えすぎて先生の話を全然聞きません。
遊び要素(ゲーム感覚)が強すぎて、遊びから音符読みなどに繋げようとしてくれていますが、息子は遊ぶだけで終わってしまいます。
1時間のレッスンですが、遊んだりしていて、ピアノに触れるのは少しだけになってしまう事がほとんど。
先生はのんびりな雰囲気で…と言いますが、私にしたらダラダラしている時間が長いだけに感じてしまいます。(息子がなかなか切り替えないからかもしれませんが…)

先生は温和な感じで、息子が好き勝手してもほぼ注意せず…。
息子のペースに合わせてくれているといえばそうなのですが、全くメリハリがない状態です。
やる事を提案→話聞かず進まない→他の課題を提案→話聞かず…の繰り返しになる事も多く、結局今回なにをしたかよく分からないまま終わったりして、次のレッスンの時も、前は何したかな…みたいな状態になってしまっています。(先生も若干そのようになっています)

始めた頃は息子ももう少し色々興味を持ち、話も聞いていたように思うのですが、最近は全くで…。
自宅で私が音符を教えたりしてる時の方が、まともに聞いているような感じがします。

先生のやり方のせいではないのかも、結局は息子の態度のせいなのでどこの教室に行っても同じなのかも、などと考えると、なかなか踏ん切りがつきません。

このような教室のやり方はどう思われますか?
皆さんなら、今のような状態の場合どうしますか?
意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

コメント

ままり

わーー😭
読んでて懐かしい気持ちになりました

私自身が4歳から個人のピアノ教室に習いに行ってて、小1くらいまでだらだら遊ぶだけでピアノに触れるのは45分のレッスンのうち5分とかでした💦笑

4年生くらいから本気出してピアノが楽しくなり、6年生で卒業式の"旅たちの日に"を伴奏してから本格的に真面目にするようになりました!
集中力もなく軽めのADHDなので、今思えばよく辞めないで続けさせてくれたなって感じです。
中3の終わりまで通ってました😊

息子には私が教えれるのでピアノ教えてますが、息子は弾くのは楽しいようで連弾も練習してますが音符読みが苦手なようでまだまだ全然です😓

  • ちい

    ちい

    ずっと同じ教室で習われてたんですね。
    息子もいつかままりさんのように、本気を出す時がきてくれるのでしょうか…🥲
    でも続けれたからこその成果ですもんね。
    親の根気も必要なのかもしれませんね😂

    なかなか上達しないことは、もうそこまで期待しておらず…😓
    ただ、せめてレッスン中くらいはピアノに向き合ってほしいなぁと思ってしまいます。
    なかなか難しいです…。

    • 9月8日
  • ままり

    ままり

    ちなみに我が家は、親はノータッチでした😌

    妹も4歳から通ってましたが、小3のときに辞めたいって言って辞めてました!現在妹は楽譜も読めないし全く弾けません。

    習い事って本当に本人のやる気次第だなって思います😕✨

    • 9月9日
  • ちい

    ちい

    妹さん、4歳から小3まで習っていてもそんな感じなんですね😵
    そう思うと、ほんと習っていた期間だけじゃなく、本人のやる気次第になりますね。

    親御さんはノータッチだったんですね。
    そうできると私自身も楽かもしれませんが、気になってしまって無理そうです😂笑

    今の教室の先生のブログがあったので読んでみたら、幼児期のピアノ環境や習慣は親が作ってあげてほしい、音符や譜読みは本来家で勉強してほしい、じゃないとレッスンが勿体無いし進まない、…などと書かれていたりして、親のプレッシャーも凄いものだなぁと思ってしまいました😓
    ブログ読むとけっこう厳し目の先生で、私自身もピアノを習う事をちょっと甘くみてた部分があるかもでした😥

    • 9月9日
  • ままり

    ままり

    先生自体も、幼児が苦手な人も多いですよね。
    悪く言えば教え方が下手くそなんですが、うまく扱えない年齢なので言うこと聞かなかったり💦
    小学高学年〜中学生になって基礎がしっかりできてきてから(これして、あれして、もちゃんと通じる)が先生も教えるの楽しいだろうな〜って今思えば、感じます😌

    家での練習ももちろん大事で、週1レッスンだと思うので残りの週6何もしなければ上達はしません。
    家にピアノを置くのも1番大事です!!

    • 9月9日
  • ちい

    ちい

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    先生にしても、上達が見えて、教え甲斐がある方がきっと楽しいですよね🥲
    そこも正直にブログに書かれていました。

    ピアノは習ったのと同時に、電子ピアノですが購入しました。
    続く続かないは考えずに、あった方が確実にモチベーション上がるかなぁと思って購入しましたが、すぐ弾ける場所に置いていても弾かないものだなぁと実感しました….😓
    やっぱり毎日の練習は欠かせないですよね。
    どうにか習慣づけていけるように考えないと!ですね😣

    • 9月10日
ママリ🔰

ちいさんは息子さんに注意されたりはしないんですか?

うちは30分のレッスンで「カレンダーがシンデレラだね」とか、楽譜に描いてある絵を見て「これって何?」「なんでこの子は羽があるの?」とかひたすらお話してしまって
先生も優しいからそれに付き合ってくれてあまりピアノを弾いてなかったです。

レッスン終わって帰ってきてから「遊びに行ってるんじゃないよ。先生とお話して全然ピアノ弾かないなら習う意味がないからもう辞めよう。」とか、レッスンの前に「先生とお話するんじゃなくてちゃんとピアノ弾いてね」とか毎回話すようにしました。

幼児のレッスンはまずはレッスンとピアノが嫌にならないこと重視で楽しくが多いと思いますよ。
そして、ママがその状況を知ってても注意したりしないならその方針が希望と思われてるかも・・・。

うちはピアノから少し離れたところで待ってて様子も見れるので、あまりに話してて全然弾こうとしないときは私からの「話ばっかしてないでちゃんと弾きなさい!」と注意したこともあります💦💦
親が口出しするのが正しいかは分からないですが。

  • ちい

    ちい

    私もレッスン中、少し離れた横で見ているので、あまりに話を聞かず好き勝手していると、名前を呼んで注意してしまいます💦イライラするし、気づいてほしくて💦
    それで一瞬、息子もあっ!となっるんですけど、またすぐにダラダラになってしまって。
    毎回、当日の朝や行く前に、「今日はちゃんと話を聞こうね」などと話していて、レッスン中にも、話聞くって約束したよね!などと声掛けもしてるんですけど、よけいブスッとする時もあったりします😣

    何度も、ちゃんと話聞かないならもう辞めよう、やりたくないならもう辞めよう、と話した事はあるのですが、本人はやめたくないと言っていて、その辺りもやめる踏ん切りがつかない一つの原因にはなってしまっていると思います😞

    確かに、幼児に対してはまず嫌いにならない為に、きっとあまり注意しない方針にしてるんですよね。
    一度息子の態度などで先生に相談した際、お母さんが焦りすぎ、来月からも頑張りましょうと言われてしまいました。
    焦ってるつもりもないし、基本的な態度の事を言ってるんだけどなぁ…とも思ってしまい…。
    なんか、ただの愚痴のようになってしまってすみません💦
    やはり先生との相性というよりは、息子の根本的なピアノに対する姿勢の問題かもしれないです😥💦

    • 9月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    先生的にはまだリトミックに近く、一緒に遊んだり楽しみながら少しでも音楽に触れてくれたらいいな。音楽教室を好きでいてほしいな段階なのかもしれないですね!

    息子さんも、辞めようとは言われるけど本当にはやめさせられないの分かってて甘えてるのかも。

    ちいさんがどうしてもふざけたりせず真面目にやらせたいなら、コンクール目指すような厳しい先生なら幼児でもビシッとしてくれるかもしれないです。

    思い切って半年〜1年くらい休会して、レッスンをちゃんとやるようになってから改めて始めるのもいいかもしれないし
    音楽に触れて楽しく過ごす時間と割り切って続けるのもいいと思います☺

    • 9月9日
  • ちい

    ちい

    お返事ありがとうございます。
    今回質問してコメントもいただき、改めて、自分の中で何がひっかかっているのか、息子にどうなってほしいのか、など、考え直す事ができました。

    私自身は、まずは楽しい!と思ってくれる事が大前提で通わせたので、最近の楽しそうにしていない息子の表情が気になり、モヤモヤが増えてしまっていたように思います。
    話を聞かずゲームなどで遊んだり好き勝手していますが、どちらかというとはしゃぐというよりは淡々とやっている様子も多く、やりたくない事を避けたいからそれをやる…といった態度のように感じます。
    音符の勉強など、まだ譜読みも少ししかできていませんが、そこに加えて、四分音符や付点二分音符、これは一拍ね!など、拍の意味さえ分かっていないであろう息子に、どんどん言葉で教えていかれる時があるので(息子はあまり聞いていない様子ですが関係なく話されてます)、息子はたぶん勉強の部分に苦手意識ができたのかもなぁと思います。
    その辺が、話を聞かない、ピアノに向き合わないに繋がるかどうかは分かりませんが…💧

    私自身、もう少し息子の様子や理解度を確認してほしい、毎回遊んでしまうならそうならない環境作り(おもちゃは一つだけ出しておく、など)を工夫してくれないのかなぁ…など、少し期待や要望が強すぎたのかもしれません💦

    ただ、音符も譜読みも避けては通れない部分なので、やはり結局は息子のやる気次第になるし、その辺りを本人にも確認しつつ、先生にも少し息子の様子やこちらの要望なども相談してみようかと思うようになりました。
    それが良い事かどうかは分かりませんが…😓

    たくさんお話を聞いてくださり、コメントしてくださり、どうもありがとうございました✨

    • 9月9日