共働きで子育てに負担を感じる女性がいます。夫が休めず、子供の病気に対応できないことにイラついています。将来の子育て不安や働きやすい環境への希望も抱いています。
【共働きの負担と子育てについて】
フルタイム共働きなのは同じなのに
お熱が出て仕事を休むのは私😀
お迎え要請に対応するのも私😀
いつも職場では謝ってばかり😀
夫はどうしても休めない😩と言うのですが私の職場の方がギリッギリの人数で回している職場なので休めない😇なので毎回子供の熱が出るたびに対応できない夫にイラつきます。
じゃあ専業主婦やパートに切り替えれるくらい稼いでくれよ(最低)と思ってしまいます。
将来的に2人目も考えたいですが、2人目も保育園に通うとなると数日違いで風邪貰うんだろうな、また全部対応するのは私か。有休一瞬でなくなるわ😀とまた嫌な気持ちになります。
ただでさえ平日も夫は帰りが遅いのでワンオペ😇
世の中のワーママさんがもっと働きやすい環境で
子育てとの両立を支援してくれる企業が増えてほしいっっ
- ミー(3歳7ヶ月)
コメント
妃★
うちは、
・保育園からの呼び出しに緊急対応するのは私
・それをもって、翌日に子供がお休みするかもしれないのを対応するのは夫。そのため、緊急呼び出し当日は夫は「明日休む前提で全力で残業して周囲に調整して帰ってくる」
ようにしています。
翌日回復してたら夫はラッキー(普通に出社する)。
翌々日まで子供がお休みだったら、夫婦で協議。(大抵は私が休めるように調整)
翌々々日までもつれこんだら、再協議(大抵は夫が休む)
夫が休めないなら、1日2000円の狭き門の病児保育の手配をするか、1日2万の病児ベビーシッターを手配するか、私が夫に詰め寄る。(大抵はなんとか休みを調整してくれる)
はじめてのママリ🔰
私のところは、
・緊急対応するのは旦那
・呼び出しで迎えも旦那
・お休み対応も旦那優先
・普段の送迎も旦那
・病院は家族で(または旦那1人)
です🥹
子育てはかなり大変なので、
産む前や産んだ後にかなり話し合いました😱
何を優先するか、話し合って対応するしかないですよね。🥹
旦那さんに、休んでもらえないか頼み込むしかないかと思います😭
-
ミー
凄く協力的なご主人で羨ましいです🥹
別に全部対応してとは言わないので、この前は私が対応してくれたから今度は俺が対応するねとか平等にしてほしい😤
タイムツリーのアプリで仕事のスケジュール共有してるのですが、ほぼ日帰り出張ばかりなので対応できる日が月に2日ほどしかなく。そんなピンポイントで熱が出るわけもなく、、かなり私の不満が溜まっております☺️🍵笑- 9月8日
ありえる
なんで同じように働いてるのにこっちばっかり、って思いますよね😨
うちもフルタイム共働きですが、子どもが熱出したときは私が休みます。今日の台風での休校・休園も、わたしが休みました。もう各所に謝りすぎて嫌になってきました😅
こんな大変な世の中で子育てしてるの本当にわたし偉すぎる!って自分を励ましています🤣
-
ミー
そうなんです .. 不平等すぎて腹立ってます😇
台風での対応お疲れ様でした💦謝りすぎて嫌になるのわかります🥲好き勝手休んでる訳じゃないのに、誰も悪くないのに迷惑をかけてる身なので謝らないといけないし←
周りに申し訳ないとばかり思い、夫にイラついてばかりだったので、自分の事を励ましてあげることを忘れていました。私も自分の事を励まします🤣🫶🏻- 9月8日
ミー
素晴らしいですね🤝我が家もそのように夫婦で協力したいです。
今日はいつものように私が休み、明日明後日の土日は夫が休みなので夫が看病(私は土日仕事)明後日の月曜日も仕事なので、対応できる?とLINEを入れたところ、出張なので無理 .... と返ってきました。出張といっても泊まりの出張ではなく帰ってきますし、なんなら8月9月は日帰りの出張ばかり。言い方が悪いですがとても使い物になりません。🤷🏻♀️
非協力的すぎて絶望です🙅🏻♀️
妃★
「対応できる?」と聞くことが愚問です。(対応できないなら私がやるよ。が滲み出てしまって、絶賛旦那さん甘やかしてる)
対応できないなら週末中に病児保育手配よろしくね、と送るのはどうですか?手配できなければ、娘ちゃんは病気で1人ぼっちで家で大変なことになるね、、、パパは娘ちゃんを捨てる気なのね、、、みたいな。
2万出しても、病児保育手配できないなら、旦那さんの小遣いから奥さんに2万払って病児対応を頼む、くらいの主体性を旦那さんに委ねるとかどうですかね。
育児って、お金かかるね、、、と旦那さんの「あなたが働いてるから病児保育代払えるね」と立てるフリもいいかもしれません。
協力的かどうかではなく、「夫婦で子供の問題解決をする」体制を作るようにしないと、奥さんのイライラはずっと募りますね。
そんな私は今月後半泊り出張で居ないので、息子のお熱が出ないこと、夫の体調が万全であることを祈るばかりです。。