※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

共働きで夫が出張中、子どもの看病を一人でしている方に、いつから慣れるようになったかを伺いたいです。

共働きでワンオペの方、いつからワンオペのほうが楽になりましたか?
夫がほぼ毎週月曜から金曜まで出張でいないので子どもの体調不良の時には私が仕事を休まないといけなくて有給がどんどんなくなってます😥
1人で看病するのも精神的に疲れるし不安です💦いつからか慣れるものなのでしょうか…

コメント

a.

うちの場合、海外赴任中で、しかもコロナ禍だったので出国したら行きっぱなしで😂全く居なかったので、楽でした☺️
今は出張ベースで月の1/3程日本にいるので、仕事の調整お願いしても断られるのが嫌でもう頼みもしてないです。中途半端にいる方がしんどいですよね💦

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
3歳前くらいな気がします。外食も2人で行ってもだいぶ楽になったし、体も強くなって病気する頻度が下がりました。
お父さん出張だから夜ご飯外食しちゃおっか?って子どもによく言ってました☺️

1歳頃はすぐ熱出したり、胃腸炎になったりして自分ももらって、でも夫には頼れなくてととても大変でしたね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お父さん出張だから外食しちゃおうのセリフ憧れます😌
    まだまだ先は長いですが何とか頑張ります!!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

今はちょうどしんどいですよね😣私も主人が居ないのが苦痛でした😥私は下が1歳半、上が3歳で仕事に復帰しましたが、仕事復帰した時が主人が居ないほうが楽になりました✨下の子2歳位になると完全に楽になった気がします。確かに下の子3歳まではしょっちゅう熱出したりしてたし、上の子と順番に調子悪くなるし💦でしたが、土日主人が夜勤や仕事で居ないときは子供達と3人で好きなように気ままに予定が組めるので良いです🤭外食やお出かけ楽しんでますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2歳くらいで楽になったのですね✨️
    子供とだけのお出かけ楽しくなると良いですよね!憧れます😊

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ、大変な時期だと思いますが無理させれずに過ごしてください😣絶対に楽になれる日がきますから🙌

    • 8月5日