※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みよみよーん
ココロ・悩み

義両親が産後のサポートで来てくれていますが、下の子の構い方に悩んでいます。義父が下の子を抱っこしている時に、自分が抱っこすると泣き止まないことにショックを受けています。義母には助けられているが、義父の構い方に不満があります。

義両親の下の子の構い方についての悩み、産後のガルガル期?

義両親について
2人目出産に伴い、産後のサポートで義両親がきてくれています
私の実家は近いですが両親とも仕事をしている為、サポートできなく義両親(遠方なのでなかなか、子どもに会えない状況)に来てもらっています

平日は上の子は日中、保育園
保育園の送りは旦那なので義母は料理と上の子の保育園のお迎えがメイン
義父は仕事のためいません(寝る前に帰ってくるような感じ)
旦那は朝から夜遅くまで仕事
私は洗濯と下の子のお世話



この前、下の子が泣き始めた時にちょうど手が離せなく
今の作業が終わったら抱っこするからねーといって一度その場を外しました(10秒もかからないぐらい)
私が戻ったら義父が泣いていた下の子を抱っこしていました
私が抱っこするねーと言った時に同じ空間にいたので義父もいたので聞こえていたと思うのですが、、、😇
その後は特にすることも無かったので下の子を抱っこしたかったです
義父は私が戻ってきたその後もずっと抱っこしており、なんだかモヤモヤします🥲🥲

他にも、私が上の子に構っている間に下の子が泣き始め義母があやしてくれます
これについては助かっています!
下の子が寝た状態でもずっと抱っこしていたりして、なんだかなーと、、、モヤモヤ、、、😖
旦那に話すと、自分のこうしたいという希望を自分の親に話せばいいと言われてしまいなかなか共感してもらえず

義両親のサポートには感謝しています
上の子と遊び相手になってもらったり、料理買い物をひてもらったり
ですが、下の子の構い方についてモヤモヤしてしまいます

義両親に下の子を構ってもらえてラッキーだと思えればいいのですがなかなか難しく、、、
産後のガルガル期でしょうか?

私が下の子を抱っこしても泣き止むことが少なく
義母が下の子を抱っこすると泣き止んだり、大人しくなるのでショックです😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ガルガルもあるかもしれませんね😣
でも助かる反面、気も使うし、いいことばかりではないですよね💦
新生児期ってすぐ終わっちゃうし、タイミングを見計らって、抱っこありがとうございます✨かわります〜って言えるといいかもしれないですね🥺
大丈夫よ!って言われても、私もふわふわの赤ちゃんを抱っこするの楽しみにしてたので〜って笑っとくとか😝