
自動車保険のメリットは、大きな事故時に助かることです。修理代が15万以下なら3年間保険料が上がるため、自己負担が良いかもしれません。しかし、毎月お金を払っても使えないことが多く、保険の意味がわからないと悩んでいます。
【自動車保険のメリットとは何かについて】
自動車保険がよくわからないです🥲
ポンコツな質問がも...
自動車保険って修理の時保険を使うと
保険料が上がって結局損することありますよね
うちは修理代が15万以下なら
3年間保険料増額になるため
自己負担の方が良いようです。。
15万までだけど、結構痛くないですか?
毎月お金払ってても、
その理由で結局使えないことが多くて
何のために自動車保険はいってるんだって
なってます😥
大きな事故をしたことが無いから
わからないのかもしれないんですが💦
金額が大きくなると助かるんですかね?
- ゆう(2歳3ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まめ大福
そうですね
例えば人を死亡させてしまった(自賠責では賄い切れない時が多いです)電車とぶつかった(遅延損害金など莫大です)などの時は保険がないと大変ですよね💦
ちょっとした接触事故でも相手が高級車であればあっという間に100万超えなんてあります‥
等級や内容にもよるので少額でも保険を使った方がいい人もいると思います!

はじめてのママリ🔰
任意の自動車保険のメインは、主に対人・対物の補償にあります。
いわゆる強制保険とも言われる自賠責保険の補償は限度額が障害で120万円・死亡で3000万で、対物には使えず対人のみに補償されます。
この、自賠責で払いきれない分をカバーするために任意の自動車保険があります。
例えば事故により相手のお車を大破させてしまった場合、補償のお金は自賠責では支払えないため自腹で払わなければなりません。
この時に任意保険に入っていればそちらから支払う事ができますし、相手を死亡させてしまった場合に1億円など請求された場合、自賠責の限度額は3000万なので残りの7000万は自腹になります。任意保険ならこちらの7000万を保険から払ってもらえます。
ここらへんが任意保険のメリットになります。
質問者様の質問内容としては、自動車保険の中の車両保険のことかもしれません。
こちらは基本的には不要と考えます。理由はご指摘の通り、そもそも軽微な損害であれば保険を使うと等級が下がるため保険料が上がるため、保険は使わず自腹で修理することが多いです。
その割には車両保険をつけると保険料が結構上がりますし、自爆事故や災害などでなければ修理費は相手からも請求できたりもするので全て自腹にならないことも多いです。
なので個人的には車両保険は不要だと思っております。
-
ゆう
とても詳細な説明ありがとうございます!!
自賠責補償についても正直よく理解していませんでした。自賠責を超えて請求されることもあれば、自賠責で補償されていない対人以外の部分を補償してもらうため、必要なものだと分かりました。
大きな事故を起こした時のイメージができていなかったのですが、金額もとても大きくて恐怖を感じました。
車両保険は不要とのご説明も初めて理解できました。自分の保険内容を見直してみます!
無知な私に丁寧な説明でとても助かりました🙇♂️
生命保険や火災保険は使っても保険料は上がらないし、数百円でも出るのに、なんで自動車保険は...って思ってしまいました。補償の金額も大きいからこその等級とか、そんなシステムなんですかね。- 9月8日

退会ユーザー
いや自分の車のことならそうかもしれないけど
相手のことを考えてますか?
被害者の方の補償全てお願いでき、その後全てスムーズにしてもらえます
自損事故で車の保障云々だったら入らなくてもいいんじゃないですか?
私は0万:5万で設定してるのであんまり気にしたことないですね
-
ゆう
確かにそうですね。相手方や被害者になってしまった方への補償やスムーズな対応ができるという点も保険に入る大きな理由になりますよね。
そのような視点が欠けていました💦
説明ありがとうございます!- 9月8日

Min.再登録
契約内容や保険会社によって大きく異なりますね ·͜·♡
うちはネット型自動車保険に加入していて、車両保険込で年間4万ちょっとの支払いです。
先日隣の家の塀を巻き込んでしまい修理代が45万、塀の修理費20万かかる事態になってしまいましたが保険に入っていたお陰で自己負担5万+3年間保険料が高くなる分約6万の計11万で済んだので本当に良かったと感じています(´˘`*)
また、弁護士費用特約も付けているので車ではなくバイクでの事故の際こちらの特約を利用する事ができ、手出し0、等級変わり無しで弁護士さんに依頼してしっかり対応して貰えたのも有難かったです🍀*゜
例に出したのは実際に私が入っていて良かったという事例ですが、特に負傷者を出すような加害事故が起きた際、任意保険は自分にも相手にも大きなメリットとなりますので任意保険は必須だと考えています ·͜·♡
もし支払っている保険料の金額や補償内容に満足していなければ保険会社を変えるのもありだと思いますよ♡⃛ೄ
-
ゆう
とっても分かりやすい説明ありがとうございます!!
実際の事例を出していただき、納得できました。
やっぱりいざとゆう時に必要なものであることに違いないですね😾
補償内容など、今一度確認してみようと思います🙌- 9月8日

ママリ
おっしゃる通り保険の恩恵を受けていないからですね😅
たとえばもっと大きな事故を起こして車の修理費が100万円近く必要になった。
事故を起こして他人に怪我を追わせてしまったり最悪のケース事故で人を死なせてしまった。あるいは他人の車や家などの物を壊してしまった。なのでそれにかかる費用を何十万何百万何千万と支払わなければいけない。
これを保険でまかなうんです。
-
ゆう
そうですよね...軽微な修理が多くて保険料は払っているのに、なんで使ったら損するんだ、使えないなんて意味が無いって思ってしまいました💦
でも自動車保険って大きな金額でどうしようもない時に助けてくれるもので、そのいざという時のためにお金を払っているんですね。- 9月8日

ゆり
自損事故ならそれで良いかもしれません。
でも自損事故でよそのお宅やガードレール、標識など破損させたら膨大な金額になりますよね。
自分の車だけが傷つく事故はなかなか無いのではないですか?
それに加えて相手がある事故で怪我させたらもっと凄い金額になる場合もあります。
事故後の保障や対応も全て自分で賄う事になります。
1つの事故で破産するなんて事も0ではないです。
私は対物も対人も無制限のプランに加入してますよ。
任意保険は事故相手の為の保障の物だと思ってます。
-
ゆう
「任意保険は事故相手の為の補償」この視点が本当に欠けていました。
車のミラーを擦った、車にものが当たって傷ついたことで修理に出したことはあっても保険料があがり損するとの理由で、使えたことがなく、何のために...と思っていました💦
でも自分がいつ他の人や人の物を巻き込んでしまうか、もちろん安全運転は意識しますが分からないですもんね。
自分の現在の状況しか見れていませんでしたが、最悪の自体やいざという時のことを考えるのが大事だと分かりました!
コメントありがとうございます!- 9月8日
ゆう
ご説明ありがとうございます!
そうですよね...
人身事故や電車との事故、ニュースでは見ますがどこか他人事になっていた気がします。
もちろん安全運転を心がけますが、明日は我が身ですよね💦
今まで保険を使えたことがなかったのでなんだか不満だったんですが、それは有難いことなのかもしれませんね🥲