![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の入園を見据え、Aこども園とB保育園を検討中。園バスの利便性と送迎の大変さが悩み。2人別々の送迎や駐車場の距離が心配。通わせやすい方を選びたい。
2人目の入園を見据えた上で、娘の入園先を決めたいと思っています。
上の子は来年4月〜の入園で、Aこども園かB保育園で考えています。
(11月にこども園申し込みし枠を確保した上で、12月に保育園申し込みをします。B保育園の空き枠が出るか不明なため、もしも内定がもらえたらどちらにしようか本気で悩もうかと思ってます。また、4月が産休期間にあたるため点数は低くなり、定員が空いたとしても入園できるか不明。)
Aこども園は、新2号認定のため園バス(徒歩5分か車で1分の場所)利用可能、預かり保育利用の場合はお迎えです。
お迎えは、職場から車で15分、家まで10分。駐車場は玄関近くです。
バスの帰り時間にはよりますが、パートなので預かり保育利用は週の半分程かと思います。
ネックはお迎えの際の遠さです。
B保育園は職場近く。家から車で8分、職場からは2分。
駐車場が玄関から3〜5分ほど歩くことが、子ども2人連れては大変かと思うのがネックです。
来年度は育休にあたるため、園バスのあるこども園の方が明らかに便利が良いです。
ですが、仕事復帰以降を考えると、毎朝のこども園への送迎は渋滞が大変なので、2人目は2歳まではこども園の選択肢はありません。(バスは1号認定児しか乗れません)
1人目を幼稚園に入れて2人目は保育園に入れるのがよさそうなんですが、2人別々の送迎は大変でしょうか?
それなら2人とも保育園だとして、駐車場の遠さは0歳を連れて、また再来年度以降は2人と2人分の荷物抱えては大変ですよね💦
どちらの園の方が通わせやすいのか、迷ってます😭
保育内容や保護者会、雰囲気などは大差なくどちらの園も気に入っています。
皆さんならどっちにしますか?
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
うちは小規模園だったので
年少さんになったのを機に上の子は幼稚園に転園したので
上の子幼稚園下の子保育園ですが上の子の幼稚園は職場の通り道なのでそこまで大変じゃないですよー!
同じ園に通えるに越したことはないかもですが、、🥺
転園先は保育園ではなく幼稚園が良かったので、大変と思わないです😆
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
我が家も上の子は幼稚園、下の子は保育園です。
保育園の荷物にもよるかと思いますが(布団の有無など)、我が家は着替え以外はリースなので保育園の荷物はそんなに多くありません。
逆に幼稚園のほうが、プールに手提げにリュックに水筒…と大荷物です😂笑
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
↑途中になってしまいました💦
幼稚園から自宅(職場)までの距離が同じくらいかな〜と思います。
バスの時間によっては、朝か帰りのどちらかは送迎になることがあるのですが、そこまで大変ではないです☺️
来年育休とのことなので、1年間でリズムが出来れば、再来年はもっと送迎も楽になるかと!
(渋滞はどうにもならないですが…🥲)
子供も成長してくれますし、なんとかなると思います💕
個人的には1人時間が少しでも欲しいので、送迎までの車で好きな音楽かけて1人カラオケするのが息抜きです。笑
コメント