
10ヶ月の子どもが卵アレルギーかもしれない。負荷試験後の嘔吐について相談。嘔吐後の待ち時間について不安。要アドバイス。
【卵アレルギーの負荷試験後の嘔吐について】
卵の消化管アレルギーについて
10ヶ月の子どもに卵の消化管アレルギーがあるかもしれません。卵黄1個、卵白10gまでクリアしていましたが、全卵(錦糸卵)10gを与えた所大量嘔吐、日にちを空けてチャレンジも再度嘔吐、その後同じ量の固ゆで卵でも嘔吐しました。
上記の旨をかかりつけの小児科で相談し、卵黄からまた少量ずつ食べさせてみるように言われたのですが、自宅で負荷試験?をしたみなさん食後何時間嘔吐がないか待ちましたか?普段は4時間で次の離乳食を与えているのですが、もう少しあけたほうがいいのかどうか迷っています(ちなみに過去の嘔吐は2時間半〜4時間弱で起こっています)。
かかりつけ小児科が今日午後臨時休診だったためこちらで相談させていただきました。経験のある方、回答お願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
だいたい2時間半〜3時間後に吐いてたのでそれくらいはあけました。
うちも卵の消化管アレルギーですが、一歳すぎるまでは食べさせないことになりましたよ😳
消化管アレルギーは大きくなったら食べれるようになることが多いし、それまで無駄に吐いてしんどい思いさせない方がいいとのことでした。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!2〜3時間後に症状出やすいみたいですよね。
そうなんですね。うちは全卵で症状が出たせいだと思います…どちらで反応しているのかわからないからと言われました。吐かせるの可哀想だしこちらも怖いです><
はじめてのママリ🔰さんのお子さんは今もまだ除去中ですか?