※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこちゃん
子育て・グッズ

ハイチェアはお座りできるようになってから使うのが良いですか。ありがとうございます。

【ハイチェアの使用はお座りしてからがいいのでしょうかについて】

ハイチェアの使用はお座りしてからがいいのでしょうか。

現在7ヶ月の男の子です。
まだおすわりはせず、最近はずり這いのスピードが速くなってきました。
おすわりの練習はしない方が良いと見たのでしておらず、自分でするのを待っています。

離乳食の時、バウンサーで揺れないように支えてあげて食べさせていますが、足を口に持っていって舐めたり、足をぶらぶらしてあまり食べてくれません。

早くハイチェアに座らせて食べさせたいのですが、おすわりできてからの方が良いのでしょうか。
ちなみにサイベックスのレモチェアを購入しています!
たまに数秒座らせてみるとすごくご機嫌になります。

ハイチェアの使用は完全に腰が座ってからにされてましたか。教えて頂きたいです。

コメント

イリス

使っているのはストッケのトリップトラップですが、5ヶ月半〜くらいで首すわり前に座らせていましたよ。

離乳食の間の少しの時間ですし、気にしていませんでした。

  • にこちゃん

    にこちゃん

    お返事ありがとうございます!
    確かに食事中だけだと少しの時間ですね!やってみたいと思います。

    • 9月11日