※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

みなさんなら太陽光、蓄電池つけますか?ざっくりですが、この場合どうす…

みなさんなら太陽光、蓄電池つけますか?
ざっくりですが、この場合どうするかアドバイスください!

【太陽光つける前の電気代】
〇新築になり夏場の電気代は月5000円ほど
〇冬は越したことないので不明ですが賃貸時代の電気代が月15000円(この時は育休でずっと家にいました)
〇今は復職してるので家にずっといることがないから冬場の電気代も少し落ち着くかも?(でも戸建てになったから変わらないのかも?)

【検討中の太陽光について】
〇メーカー⇒エクソル
〇4.98kwシステム
〇12枚付けて重量200kg

【蓄電池】
〇ハイブリッド蓄電池 5kwh

【ローンについて】
〇228万円で月々11372円

迷ってるところとしては、20年後くらいにやっと元が取れるかな、、という所です。
戸建ての冬の電気代が不明なので夏場の電気しか比較出来ませんが、電気代よりもやはりローン額のほうがかなり高いので、毎月の支払い額が増えるのはきついなぁと。

時短で復帰しましたが、なかなか少ないお給料なので毎日の負担を減らしたいとは思ってますが
太陽光にしてプラスになることってあるのでしょうか😞

将来的にはいいかもしれませんが、今の生活がしんどくなるのは元も子もないというか😇

長々と書いてしまってすみません。
太陽光によって色々あると思うのでなんとも言えないかもですが、アドバイスください🙊

コメント

ままり

我が家は旦那が電気工事士で
色々知識がある上でつけないという選択とりました!
むしろ絶対つけない!と言われてます😂
なんせメリットよりデメリットが多いからです。
その20年後元取れた頃にどれかしら壊れます!そして真ん中1枚だけとかできないので結局修理費は高くまたつきますし、一生点検を続けなくてはならい
など予備の費用がそれなりに行きます!屋根の劣化も重みの分早いです!
上記が大きな理由です!細かい理由も沢山聞きましたが、それはちょっと忘れちゃいました😂

nana

我が家は一条の太陽光パネル屋根10.5kw+蓄電池ありで200万でした。
今のところ前の3LDK賃貸よりも電気代は夏場7000円、冬場15000円削減の状態です。
プラス毎月の売電額が夏場は2-3万、冬場は1万前後です。
なので年間およそ12万の削減+売電額15万前後の収入となっており、あわせて27万。
今後の売電額の変動にもよりますが10年かからず元がとれる計算で導入しました🙇‍♀️

後付けのパネルで5kw相当だと、一家4人分の電力賄い+少量プラスくらいかなと思います。
ざっとですが年間の削減分が我が家と同じ12万だとして、売電額の方はそこまで伸びないのかなという印象です。
おっしゃる通り20年くらいで元がとれるかというところですが、後付けの場合は20-30年の目安でメンテが必要になると言われています。そこでメンテ代がかかるのも考えると25年…くらいですかね。
老後までずっと住むということなら長い目でみればプラスかとは思いますが、確かに毎月のやりくりが厳しくなり、お金が一番かかる時期を苦しく過ごすのも辛いと言う考えもわかります🤔💦

新築時につけるのならまだしも、個人的には後付けは色々と大変そうなのと後付けな時点で値段も損をしてらので私ならつけないかもです💦
ただ、5kwで蓄電池ありで220万は安い方かなと思いました🙆‍♀️

めそ

基本的には戸建ての太陽光はおすすめなのですが、後付けは耐震や水漏れが怖いです。

耐震基準も太陽光がない前提で構造計算してますし、
屋根材にも穴を開けることになるのかなと思います。
ちょっとリスクが高い気がしますね💦

はじめてのママリ🔰

20年後にやっと元が取れた頃には付け替えやメンテナンスなど別途費用がかかるのでは?
うちは今、HMと打ち合わせしてますが、夫と2人で太陽光と蓄電池に全くメリットを感じず断固として断ってます😅

はし

冬の電気代見てから決めても良いんじゃないですか?