※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

食べるの遅い子への声かけ方法について相談です。急かすと逆効果で、時間いっぱい食べてお腹空いて帰る様子。どのような声かけが効果的でしょうか。

【ご飯を食べるのが遅い子への声かけについて】

【ご飯を食べるの遅い子について】

保育士さんや幼稚園の先生がいたら伺いたいのですが…
ご飯食べるの遅い子にどんな声かけしてますか?😞

元々食への興味が薄くてダラダラずっと食べています。
いつも「早く食べて!」「手が止まってる!」「時計の針が◯になるまでお喋りしちゃだめ!」「食べないならもう終わりだよ!」など急かしまくっていますが、
急かさなかったら無言&無音でもアンパンマンポテトひとつ食べるのに5分かかります💦

園でも時間いっぱいまで食べているのでおかわりできなくてお腹空いた状態で帰ってきます。
(完食させるために少量しかよそわないそうです)

コメント

はじめてのママリ🔰

かなり前の質問にすいません💦

我が子もダラダラダラダラ食べて、1時間とか1時間半とかかかってしまいます。
食べてる最中に気が逸れて立ってしまう、お腹が満たされてくるとお喋りに夢中になる、とかです😢
ほんとストレスで、知り合いの保育士さんに相談したら、小さい時計を食べてる机に置いて、この時間までに食べると本人に決めさせてその時間にシールを貼る→その時間になったら残ってても終わりにする
という方法をおしえてもらいました。

それでもなかなかうまくいかず、食の細い息子は成長曲線もギリギリですが😭

少しでも参考になれば。

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!!
    小さい時計にシールなら100均で試せそうですね!
    毎食だと慣れてダラダラしそうなので朝だけそのやり方してみようかなと思いました🥺♥️ありがとうございます♥️

    • 10月6日