※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今度三階建ての戸建てに引越します。一階には一部屋。二階にリビング。…

今度三階建ての戸建てに引越します。

一階には一部屋。
二階にリビング。
三階に洋室が二つ。

みたいな間取りです。
大きな窓(掃き出し窓)は二階のリビングだけで、他の部屋は全て小窓みたいな感じです。
三階の階段上がりきった通路にベランダにつながる窓はあります。

二階の大きい掃き出し窓にシャッターをオプションでつけれるとのこと。私、とってもビビリで防犯面がめちゃくちゃ気になります💦寝てる間に不審者とか入ってきたらどうしよう、って…。費用は工事費込みで24万ほどだそうです💸

みなさんなら二階にシャッターつけますか?

三階のベランダ窓も気にはなるところですが、まぁ一旦いいかなと諦めはつきます。二階にシャッター、気にしすぎですかね?夫は不審者なんて気にもしてないとのことです😂💦

コメント

はじめてのママリ🔰

2階のシャッターはつけたい派!!

はじめてのママリ🔰

2階も3階もシャッターつけたい!!

はじめてのママリ🔰

シャッターなくても全然気にならない派!!

はじめてのママリ🔰

シャッターつけてほしいですが、1箇所で24万ですか💦?高すぎじゃないですかね…規格サイズの窓じゃないとかですかね。

2Fの掃出しもつけたいですが、1階の窓にも人が出入りできるサイズならシャッターつけたいです…それだとまたプラスかかっちゃいますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    高いですよね😵‍💫でも結構大きい窓らしいです。私も何度も見たんですが、そんなに大きいか?!と思ってます笑 感覚が変なのかも😂
    一階は寝室で彩光の細い窓なので、シャッターはいらないかなぁなんて思ってはいます。

    二階、高いけど、自分の安心のためにつけたい。。。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら2Fと3Fにもシャッターほしいです!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビング窓の大きさは幅250、高さ200ぐらいです😵‍💫
    三階は幅115、高さ185です。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

窓ガラスは防犯ガラスですかね?それだったらシャッターつけないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    防犯ガラスではないです🥲
    とりあえず2階だけでいいですかね。。。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙈だったら私はシャッター必須です👌
    でも上の方が言われてるようにちょっと高い気がしますね😭😭

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるのとないのじゃ気持ち変わりますよね💦本当は三階も欲しいところですが、一旦見送って防犯ブザーとかフィルムとか貼ってみます🥹
    そして高いですよね💦でも窓は結構大きいサイズみたいです🤣建売なので、細々したところが決めれなかったの残念です🥲
    元々は地元で注文住宅の話が進んでたんですが、わけあって今の場所に永住が決まったんです😅しかも今の地域、地価も高いので支払いも結構きつそうです笑。おっと!不安や不満を言い出したらキリがないので、できる範囲で希望を叶えて楽しもうと思います!

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

台風が来る地域ならつけたいところです!
うちは九州なんで私なら二階も三階もつけます。
防犯ガラスだったとしても物理防御が安心なので😊

主様、そこまでビビりならつけた方がよくないですか?
心配で旅行もおちおち行けないような…
確かに高いのが気になりますがセコム入るよりは長い目で見て安いです!
あと、シャッター電動だから高いんですよね?
手動に変更できたらお安くなるかも?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    わー、うちも九州です🥹物理的なものほど安心感ありますよね!!

    シャッターはまさかの手動です🥲窓大きいからですかね😂

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    九州でしたか!😆
    それで防犯ガラスでないならなおさらシャッター欲しいですね💦
    新築ぽいのに台風前ガムテープを米印に貼ったりダンボールで目張りしてるお宅たまに見かけますが、大変そうだし雨戸つけられなかったのかな…なんて思っちゃいます😅

    それにしても高いですね…手動でもそんなにするとは。
    もう少し安くなる何かいい方法ないんだろうか…(役に立たなくてすみません😅)

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🥹

    私は生まれも育ちも九州でシャッター当たり前で育ったので、大きな窓にないと、防犯面も台風対策としても心配です😂夫も九州人なのですが、転勤族だったからか大人になるまで賃貸育ちだったからかあまり気にならないみたいで😭
    私がシャッター欲がすごすぎるので、とりあえず二階だけでいいよね、みたいな感じで😂本当は三階通路の窓もつけて欲しい。。。予算あがりますが、10〜20万くらい微々たるものですよね💦それか住み始めて低予算でしてもらえるところに頼むとかですかね😵‍💫

    • 9月8日