![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やってはいけないことは言われなかったです🤔
医師の指示で逆子体操、看護師の勧めでお灸してどっちが効いたのかそれとも関係なかったのかはわかりませんが、35週で戻りました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30週で頭位に戻ったのに、32週でまた逆子になりました笑
なのでまだまだクルクル回ると思いますよ〜
赤ちゃんの位置によって、寝る向きを左側が良いのか、右側が良いのか、があるみたいなのでお医者さんに聞いてみてもいいかもですね😊
![はじめてのハナコ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのハナコ🔰
24wから3回連続健診で逆子で、向きは変わってたのでクルクル回ってるんだなーと思ってそこまで気にしていませんでしたが、
29wの健診で先生から「少し早いけど鍼灸がおすすめです」と言われ、早い方が回りやすいからとも言われ、
31wで逆子治療の鍼灸に行き、翌日の健診で初めて頭が下になっていました!
逆子体操はエビデンスがないけど、鍼灸は研究も進んでいて逆子体操よりおすすめと言われましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくらいに逆子でヒヤヒヤしたことがあります💦
うちの病院ではこればかりは赤ちゃん次第と言われ毎日「ママお腹きりたくないよぉ、いい子だから頭下にしてね」と話しかけたら次の日健診で直っていました😅
してはいけないこととかは特に言われたこと無いです!
![くま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま🔰
27w5dで逆子→30w6dで戻る
35w5dで逆子→36w5dで戻る
今はちゃんと維持してくれてます😂
特にやっちゃいけないことはなかったです!
うちの産院はしっかり逆子体操することと、右下だったり左下にして寝ることを徹底されました!
鍼灸がいいと聞きますが、週数が経つにつれ効果は減ります😅
私が通ってる整体で聞いた話ですが、背骨矯正も実は姿勢が関係して治ったりもするみたいです!
あとはひたすら頭が下だよー!って声かけてました😂
コメント