
保育士から「ワガママですね」と言われたことについて、保育士が子供をワガママだと親に言うのは適切なのか、クレームを入れるべきか、子供にワガママ言わないようにするべきか悩んでいます。
【保育士から「ワガママですね」と言われたことについて】
現在第2子出産後のため入院中です。
約1週間、夫に上の子(2歳)の育児をお願いしてます。
今日、保育園のお迎え時に担任の先生から「ワガママですね」と言われたそうです。
確かに最近、嫌と言うことも多いですが、頻繁に癇癪を起こすわけでもなく、時間を置いて説明したり促すと素直に行動してくれる子です。
イヤイヤ期なはずなのにこんな素直でいいのかと夫と話すぐらいです。
下の子ができ、我慢させることもあったのでその分上の子の言う通りにすることがあった(もう少し動画見たい、ご飯前にゼリー食べたいなど)のがいけなかったのか…
保育士が人の子をワガママだと親に言うっていいんですか?
今日、夫から話を聞いて少しショックを受けています…
クレームを入れるべきなのか、ワガママ言わないよう子供に言うべきなのか…
- ちぇる(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

キノピオ🍄
わがままの限度にもよりますが
普通いいませんよね!
私ならその場で
は?ってなっちゃいそうです💦

退会ユーザー
言い方によりますよね💦
「〇〇ちゃん何故だか最近はとってもワガママで〜😭」ならむしろスミマセン…って感じだし、「〇〇ちゃんってワガママですよね😒」ならモヤッとします🥲
その日その日の気分で、ワガママになる日もあれば聞き分けいい子になる時もあるし、家では我慢してて保育園で爆発させてる可能性もありますよね😖
私は今回のことだけを鵜呑みにするのではなく、退院した後にでも「そういえば旦那からこう聞いて…なにかご迷惑おかけしちゃいました??」って感じで聞いてみて、その時の印象次第で考えますかね🤔
-
ちぇる
そうなんです〜私が直接聞いたわけじゃないのでニュアンスが分からないんですよね💦
そんな事言うような保育園じゃないと思いたいですし🤔
退院後まで待って確認してみたいと思います‼️
ありがとうございます😊- 9月7日

ママリ
どのような経緯でわがままだと言われたのですか?
そう思うことはあっても、わがままという言葉を使うのは保育士として良くないと思いますが…
-
ちぇる
お迎え行った時「○○ちゃん、ワガママですね」と言われたそうです…
理由を聞いたら、したくない時嫌と言うことが多いと…
2歳児(1歳クラス)なのに…?
普通じゃないのかと不安になって💦- 9月7日

退会ユーザー
いやー、語彙力足りない失礼な保育士さんですね…下の子が産まれたばかりなんて上の子は不安定になりがちで、家庭だって大変なことはたくさんある時期なのに、失礼すぎて人のことなのに腹が立ってきました🔥
お子さんは悪くないですよ、無かったことにはできないとは思いますが、気にしないようにするか、他の先生にすいませんーみたいな謝罪風クレームつけちゃうかです!
-
ちぇる
そうですよね💦
夫はクレーム的な事言える性格じゃないし私も入院中なので気にしないようにするしかないのかな…と諦めモードです😫- 9月7日

柊
え、あり得ないです!!
わがままですねって言っても言い方ってものがありますよ!!
クレーム案件です😠
-
ちぇる
クレーム入れたいんですけどね💦
そういうこと言えない夫なので…- 9月7日

はじめてのママリ🔰
どういうニュアンスですか?🤔
例えば「下の子が産まれていまは甘えたいのか園でもわがままになってます😌」みたいなのか、「いうこと聞かないです。わがままですね。」なのか前後の会話にもよるとおもいます!まあでもわがままっていう言い方じゃなくて甘えん坊とかにするべきだとはおもいます💦
-
ちぇる
したくない時嫌と言う事が多いらしいです💦
たしかに最近多い(といっても家では1日1〜2回ぐらい)ですが…嫌と言っても癇癪起こしたりはないんですよね🤔
保育園では違うのかな…- 9月7日

初めてのママリ🔰
言葉は良くないですね🥺。
ただ、園にいる時と自宅にいる時とでは
全然違う子もいるみたいです☺︎
-
ちぇる
そうなのかもしれませんね💦
子供に気を遣わせてたのかも…- 9月7日

にんにん🔰
私は保育ではないですが、学童で子どもたちを見ていました。
想像ですが、家でいい子でいる分、保育園で発散してしまっているのではないでしょうか?なので、家でもう少しケアをしてほしいということかもしれません。
私が見ていた子どもたちは、親が忙しいの分かっているから親に言いたいこと言えない子が結構いました。その分、学童でワガママであったり、人の嫌がることをする子もいました。
-
ちぇる
たしかに保育園で発散してる可能性がありますね💦
こんど参観日があるので注意して見てみたいと思います🤔- 9月7日

ママリ
他人に言われたら悲しい言葉の一つですが、『ワガママ』だけの言葉だけが1人歩きしないようにちゃんとパパからやり取りの前後をしっかり聞いた方がいいかと思います🥲
そうじゃないとただの理解力のないモンペです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
-
ちぇる
そうですよね💦
モンペにはなりたくないしすごくいい先生達なので夫が何か聞き逃してる所もあるのかも…
助言ありがとうございます😊- 9月7日
ちぇる
ですよね💦
夫から聞いてえ?ってなりました…
こちらから「最近ワガママで…」とか言うならまだしも…