※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【マイホームブルーについて、ハザードマップの影響で転校が避けられな…

【マイホームブルーについて、ハザードマップの影響で転校が避けられない状況に悩んでいます】

マイホームブルーになり住み替えを考えています。
今、住みながら売却中です。
10年住んでいたアパートのそばに住みたかったんですが、その当時建売や中古戸建てが全然無いこと、夫は家にお金をかけたくないので注文住宅は嫌なことなど、子供が小学校入学してすぐで不慣れで泣いていて転校も視野に入れたことなどで、今の家を夫が探してきて、夫はすごく気に入って即日オッケー出しました。
私はなんか気になるけどどこがどうと言えずに、他にいいところ無いしメリット多いし…とモヤモヤを見なかったふりして契約しました。
しかし直後に精神的に参ってしまい、夫に手付金を諦めてでも辞めたいと泣いて訴えたのですがダメで、鬱っぽくなってしまい売却を了承してもらい今に至ります。
売却中でいつか引っ越せる、戻れるという期待からどうにか毎日それなりに過ごせています。
小学校は長女が転校したくない、私も戻りたいと思っているので、幸い学区外だけど送迎条件で越境通学ができたので学区外から通い続けています。

アパートの近くに建売ができて、そこに住みたいと思っています。
しかしハザードマップがピンクで、夫にはそこが気になると言われてます。
長女の小学校の学区内はほぼピンクと黄色…
ハザードマップを考えたら小学校に通い続けられません。
土地を買って、としても農地ばかりで農地転用から始まるのでとても時間がかかります。
今の家に住み続けても、仮に住み替えても転校しかないのか…
今の家に私が我慢して住めばみんな幸せなのかな、でもそうすると転校が避けられない。
しかも住んでから知ったのですが、学区の小学校(A)は近くの大型団地の子も通ってるので気になるとご近所の方(同じく小さい子持ち)が言っていて(気分を害された方いたらすみません😞)、さらには中学校は真逆の方向にありA小学校からは今住んでいる1丁目の子だけ真逆中学でその他のA小の子は別の中学校になるそうです。
なのでご近所さんはB小学校に入れたいと言っています。
(条件が色々ありできるかはわかりません)
思い切って、全然違う地域で自分も旦那も納得できるところを探す方がいいのか、でもそうすると子供たちも転校、転園になります。
そして私のマイホームブルーが全然別の地域に行ってはたして大丈夫になるのか、不安ばかりです😢
夫には高いお金で借金してもらったのに申し訳気持ちでいっぱいです。
でも辛いんです。
どうすればいいか全くわかりません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

焦って決めてしまったらまた失敗すると思います💦
とりあえず、小学校に通いやすい場所に賃貸で住まわれては?
それならハザードマップもそこまで気にしなくても良いと思います。
今ベストな位置の賃貸に住み、ゆっくり考えられてから購入されるのが1番ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    夫にも、次また失敗したらもう立ち直れないよ?と心配されています。
    小学校の学区の賃貸が一番いいですかね😣
    せっかく大きい家に住めて、自分の部屋ができたと喜んでいるので可哀想で…
    それに、確認したけどやっぱり学区内は白の地域がかなり少なくて💦
    今後ベストな物件が出るかわからないし、ほぼほぼ色付きの場所なんだろうなと思います😣
    田舎なので親や祖父母の土地に家を建ててる人が多いんだと思いますが、ハザードマップ内でみんな何かあったらどうするのか、建てることに不安は無かったのかと考えてしまいます。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい長々と書いた質問を読んで親身になってくださってありがとうございます😭

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の家の1番嫌なところってなんですか?
    私もいつか住み替えたい〜と思いながらお金貯めてるのですが、もっと切羽詰まったように感じたので💦

    ちなみに、我が家もハザードマップが薄いピンクのところに住んでます。
    そのかわり、災害補償を手厚くかけているのと、もしもの備えやすぐに避難できるように心がけています。
    ハザードマップ内に住むかどうかは、そこを割り切れるかかなと…

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立地です💦
    ショッピングモールが近かったりして一般的には人気の立地のようですが、ずっと田んぼや畑のところに住んでいて息苦しいです😣
    ショッピングモールが近いこと、都市ガス(田舎でプロパンが多い)、バス停も近いなどなどメリット多くてまぁいいかなと決めたのですがダメでした💦
    ハザードマップ内に住むことへの対策は色々やりようがあるかなと思うんですが、夫を説得できるかが一番難しいです…
    家が流されたら丸々保証されないし住めなくなるしって…

    • 9月8日
はにー

それぞれ価値観があると思いますが。。。ハザードマップにかかる土地は私的には一番避けた方がいい案件かと思いました。

天災で家が壊れてもローンの支払いは続きますからね。そもそも命の危険性もありますし。

お子さんが小学校の間は賃貸でその間に旦那さんと話し合いを深めたほうがいいかもですよね。その間に新しい土地も出るかもだし。焦って決めると後悔が生まれやすいですよね。

都会思考(他の方への回答欄拝見しました)であればマンションとかもいいんじゃないですか?駅近マンションであれば最悪嫌だと思ったら売りやすいですよ。不安になりやすい性格ならば売れやすい物件を買った方が安心かもですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハザードマップは避けるべきですよね😣
    今のご時世、何があるかわからないし…

    やはりひとまず賃貸が気持ちは落ち着くかもしれないですね…
    でも子供たちが自分の部屋ができて喜んでいるので申し訳なくて😢
    実際使うのはまだ数年先だと思いますが。

    わかりにくい文ですみません、逆なんです💦
    田んぼや畑があるところにずっと住んでいて、実家もそんな感じののんびりした所で、今は利便性を重視して若干街寄りにしたのですがダメでした😣
    なので元のところに住み替えたとしても今の家よりは売れにくいと思います。
    そういう意味では住み替え先はデメリットが多いんです💦

    • 9月8日
  • はにー

    はにー

    私の価値観でってことで、一つの意見として捉えていただければって感じです🙏

    賃貸でも戸建賃貸とかはどうですか?メゾネットタイプとか。子供部屋も確保しつつ、不安な時にいつでもうつれる、治安や住み心地などリサーチできるなどメリットあると思います。ただ、戸建賃貸は賃料が高いのとあまり数がなく人気で空かないってのはあると思いますが。

    なるほど!勘違いしちゃいました🙏
    都会は逆にいやってことですね!わかります!なんか落ち着かないですよね。地方のまったり感好きです。

    たしかに都会じゃないと売れにくいのでリスクはありますね。地方に住む場合はしっかり調べてここに骨を埋めるぐらいの気持ちで買わないと難しいですよね。ただ、土地代は安く済むから定住するって気があるのであればお得ですよね。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建て賃貸も考えたのですが、そもそも家を買う前に検討したとき夫に「高い」と言われて終わりました😣
    しかも田舎なので持ち家が戸建ての人が多く、確かに数はすごく少ないです。
    住みたい地域には今のところゼロです。

    売れにくいですよね💦

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します🙏
その後ハザードマップの地域に住み替えされましたか?
現在同じような状態で悩んでおります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後買いたいと言ってくれた方がいて、新しい家を探すときに不安な気持ちもあったので夫に賃貸でも良いと言ったら、荷物多いし賃貸は無理でしょとなり望んでいたハザードマップの地域に住み替えることができました。
    気になるけど、妥協してくれた感じです💦

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    今はその決断で後悔はないですか?
    私も同じようにハザードマップのかかっている地域に戻ろうかとなやんでおります。
    安全ももちろん大切なのはわかるのですが、今心が壊れるより戻った方が良いのではと思ってしまいます。

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直言うと、決めた時、引っ越し前日など本当に後悔しないのか、間違ってなかったのかなど心臓がバクバクしてました💦
    でも引っ越したらびっくりするほど落ち込んでた気持ちが晴れ晴れしました!
    前の家ではインテリアも全然やる気が起きなかったのに、今の家は前の家より狭いけど色々あーしたいな、こーしたいなと言う気持ちがいっぱい湧いてきます。
    結果論ですが私は戻って正解でした!

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度コメントありがとうございます。
    やはり次に失敗したらと思いますよね。
    気持ちが晴れたのですね。
    良かったです。
    まさに今の私もです。
    全然インテリアこだわる気にもなれずただ毎日過ぎていきます。
    参考になりました。ありがとうございます🙏

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もマイホームブルーの時期は本当に辛かったです😢
    旦那は鬱は甘えっていうタイプなので理解してもらえず、渋々売却に協力してもらった感じです。
    それでも私は引っ越しで良かったと思っています!
    はじめてのママリさんもどうか良い結果を迎えられますように祈っています!

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    渋々でも売却理解してくれて良かったです!
    本当にまさか自分がこんなことにという感じで選択肢を誤ったことに更に落ち込みます。
    ご親身にありがとうございます。
    参考になりました🙏

    • 17時間前