※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マチル田
妊活

2人目不妊でクリニック通院中です。先月頃からですが、高温期が続きませ…

2人目不妊でクリニック通院中です。

先月頃からですが、高温期が続きません。
妊娠していないのだから高温期が続かないのは当たり前ではあるのですが、今までは排卵後はだいたい37.8℃台をキープ、生理予定日前後に37.6℃台にガクッと下がって生理、という感じだったのですが、最近は37.8℃台の日もああれば37.7℃台前半、のような日もあり以前に比べてかなり基礎体温がガタガタです💦

本格的な不妊治療に入る前にも血液検査は受けていますし、今も受診時はほぼ毎回採血があるので、1クールで4回くらいはホルモンの値を診てもらっていると思うのですが、特に採血の結果がどうとか言われることはありません。
でも採血は排卵確認の後までなので、その後の数値は分からないのでは?もしかしたら以前は大丈夫だったけど、黄体機能に何か問題があるのでは?と心配です。

また、もし黄体ホルモンが不足しているようだったら、どのような治療になるのでしょうか?

今度受診した時に看護師さんに相談してみようとは思っていますが、その前に同じような経験されている方がおられたらお話を伺いたいと思い、こちらで質問させてもらいました。

コメント