※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中、保護者の負担が大きく、慣らしの意味が分からない状況で疲れています。保育料の意味も疑問に感じています。

【慣らし保育の必要性と保護者の負担について】

慣らし保育なのに保護者も一緒に過ごし、保護者が保育園でご飯を食べさせたり寝かしつけしたりしてます、、、。
職場復帰まで1ヶ月ありこれが1ヶ月も続くと思うと逆に疲れます😅
保育園の先生に気を遣い、なんならもう慣らし保育の終わっている子どもたちと遊んだり、、、。
慣らし保育の必要性も分かりますが、親が一緒にいたら慣らしにならないですし、これで保育料を払っているのか、、、という気持ちにすらなってきました😅

上の子も保育園に通っており、保育園に不満はないのですが、慣らし保育が謎すぎてちょっと愚痴りたくなりました笑

コメント

はじめてのママリ🔰

ええ!そんな園もあるんですね。
初日とか最初の数日なら分かりますが…
通っている所は初日から1時間離れましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通そうですよね、、、。
    児童館とかに遊びに行っている感覚で、、、。
    親と離れる練習しなきゃ意味ないですよね、、、。

    • 9月7日
あん

慣らし保育親も一緒なら意味無い気がします。
いくら雰囲気に慣れてもいざ、慣らし保育終わったら大号泣ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうなんですよ、、、。
    一緒にいたら本当意味ないですよね😅

    • 9月7日
ママリ

3園行きましたがそんな園みたことないです😅💦
なんなら保育士要員に数えられてる?!くらいに思っちゃいますね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園することになってから知ったのでびっくりでした💦

    • 9月8日
てんまま

そんな保育園あるんですか!?全然慣らしにならないし、それなら保育料返して欲しいですよね🤔
私のところは普通に初日から玄関でバイバイでした…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に逆に他の子みたりしてる分給料ほしいくらいです、、、

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

えーー親も一緒なんてあるんですね😳初日から1人だったけどな...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、
    慣らし保育が疲れすぎてイライラしちゃいます😂

    • 9月8日
ママリ

最近検討した園が2週間一緒に慣らし保育という園でした。
人手不足のため開園時間内でも
夕方の早い時間に迎えに来るように言われたりして人手不足の人員にされてる感じがしたので
他の園で検討することにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園児MAX12人に対して先生6人なのでそんなに人手不足という感じもしないのですが、、、。

    • 9月8日
ねね🔰

一緒に過ごしました〜!
オムツ替え、お着替え、どろんこ遊びにシャワー、お食事等全て親。
園外活動も同行しました。


小さな園でクラスの園児我が子含め5人。先生3人です。
先生一対一で他の3人の園児について、私は双子のお世話。

なんだかなぁ。と思いながら慣らし保育しました!

他の園児は既に入園してる子なので慣らし保育は我が子のみ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒の方いて安心しました💦
    なんのための慣らし保育かわからなくなりますよね、、

    • 9月8日