※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

お子さんが2語文っぽい言葉でコミュニケーションするのは発達の一環ですか?

単語はちゃんと話せないのに2語文っぽいのは話せるってお子さんいてますか?
例えば、うちの子はアンパンマンはマン、バナナはナって語尾しか言わないのに、わんちゃんを見かけたら、わんわんおった(わんわん、た)
車に行く(ブッブー、く)
じぃじのとこ行く(じぃじ、く)
お姉ちゃんにどうぞ(ねぇね、はいどうぞ)って言います。
これってちゃんと喋れてるうちに入りますよね??

コメント

deleted user

2歳の娘そうですよ。
滑舌が間に合ってないだけで喋れてると思って2語分にカウントしてますよ

  • まぁ

    まぁ

    同じような感じなんですね?

    • 9月7日
ママリ

うちも1歳3ヶ月くらいで「じーし、む」(ジュース飲む)って言うからすごーい!!ってびっくりしたんですが、その後しばらく全然伸びなくて😂
今思えば「じーしむ」っていうひとつのワードとして覚えてたなって…

お子さんの場合、「わんわん、た」の感じで「マン、た」とか活用するよう促したら、もっと伸びるチャンスになるんじゃないかなと思います!