※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

スパウトマグで麦茶が飲めない時、コップやストローの練習をするのが良いでしょうか?

スパウトマグが飲めない時の、麦茶の飲ませ方について

生後半年、完母で育てています。

離乳食を始めるにあたり、ベビーマグのセットを使い、麦茶を飲ませるようにしています。

しかし一向に飲める気配がありません😭

月齢的にスパウトマグであげているのですが、咥えると嫌な顔をしてすぐ口から離してしまいます。

麦茶の味が嫌なのか?と思い、スプーンであげてみると飲みました。

娘を母に預ける時や、友人が家に来る時など、どうしてもという時はミルクを与えており、哺乳瓶拒否などもなかったのですが…。

根気よくあげ続ければ、飲めるようになるのでしょうか?
それとも先にコップやストローの練習をした方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

スパウトはやりませんでした!
7ヶ月頃にはもうストローで飲んでました👶

今はストローより先にコップの方がいいとかって話も聞くので、そこはママ次第かなと思います😊

ぽちゃ

リッチェルのスパウト、ストロー、コップのセットを持っています!

離乳食の時はダイソーのトレーニングコップ、お出かけの時はストローマグです😌

娘もスパウト飲めなかったので使いませんでした!

試しに思いっきり吸ったり、空気弁広げても吸えなくて、大人でも吸えないのに赤ちゃんが吸えるわけないか…と(もしかしたら不良だったのかも😭)

ちゃむ

スパウトマグ使ったことないです💦
4ヶ月半からストローでした!
ストローのみの練習はパックのストローで練習させるとすぐに吸えるようになると思いますよ!

今下の子10ヶ月でコップ練習させたことないですが上の子の真似や大人の真似をして1人で飲めるようになってました!

ママリ

上の子も下の子もスパウト使った事ないです!
上はストローの付いた小さいパックの麦茶ですぐに飲めるようになりました😊
下はストロー飲みもコップ飲みもまだまだ下手でスプーンで飲んでます😂上の子の時は一生懸命教えてましたが、下の子にはそんなに教える気力がなく、そのうち飲めるだろう💭って感じで特に練習もさせてないです😂