
2歳の子供が自分で食事ができず、保育園入所で改善するか心配。発達や言葉も心配で検診予約済。保育園入所が怖い。
【2歳の子供が自分で食事をすることができず、保育園に入れば改善するのか心配です】
2歳になった息子ですが
いつも私がご飯やおかずをすくった状態にしないと食べられません。
自らすくったり刺したり出来るように促そうとしますが「やって!」とフォークを私に突き出します。
保育園はまだ入っておらず、そろそろ入所を考えているんですが、保育園に入れば改善されるのでしょうか😭
言葉も出ずで発達が心配です。今度追加?て検診させてもらうように予約も入れました。
もう何もかもが心配で保育園入れるの怖いです😭
うちの子だけ出来てなかったらどうしよう、、
- たこ(3歳5ヶ月)
コメント

ユウ♡
お友達が自分で食べてる様子を見ると変わると思いますよ!
うちの子も、家だと未だにスプーンにすくってひと口ひと口準備しなきゃ後半食べてくれません😅
ですが!保育園ではお着替えから食事までぜーんぶ自分でやってます。
信じられませんっ😅
お友達は、薬を全く飲まない子がいたのですが、保育士さんに相談すると、園でやってみましょうか、という事になり、お昼ご飯の後にみんなの前で飲ませたら、すっと飲んだという話もあります。
うちの子の友達の話です。
環境が変われば、全く違う子どもの様子も見られるようになりますよ♫
きっと大丈夫です✨

June🌷
お友だちの姿を見て、自分もやってみよう!という気持ちになると思います☺️先生たちも上手に誘導してくれますよ!
最初から保育園に入ってる子に比べたら、もちろん最初は出来ませんので、うちの子だけできてない😭って思っちゃうかもしれませんが、子どもそれぞれ成長中のポイントや苦手分野があるのであまり気にしなくて良いです!保育園の先生たちはそれもちゃんと見てくれて一人一人フォローしてくれますよ!
園でできてるのに家では出来ない、その逆も然り、あるあるなことなのでそこも心配しなくて大丈夫です!園で頑張っている分、お家ではどうしても親に甘えちゃいます☺️
お友だちや先生からの刺激がたくさんなので、もしかしたら言葉も出てくるかもしれませんね!
園の先生にも相談にのってもらうこともできるし、アドバイスももらえるし、同級生のママたちと話してみると意外とみんな同じことで困ってたりするので、まだ2歳ですし、私は自分で食べないという点においては全然心配いらないと思います☺️
言葉もまだまだ貯めているタイプかもしれないです!
-
たこ
返信遅くなってしまいすみません!
保育園の先生たち、本当頼もしい…!私も早く子どもを保育園に入れたいです🥹
親に甘えるという考え方ですか…その発想、なかなか出てこなかったのでたすかります!
感覚的には「もう2歳」って思っちゃう私がいて…確かに、まだ2歳ですね🥺なんか安心しました…。ありがとうございます!
私に甘えてくる息子を今のうちにいっぱい愛でようと思います🥹- 9月8日
たこ
返信遅くなってしまってすみません!
周りのお友達の様子見てたら自然と身につくものですかね🥹
最後の「きっと大丈夫です✨」に思わず涙してしまいました。笑
本当にありがとうございます😭安心しました😭