※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のスケジュールについて、初めてで不安を感じている方からの相談です。仕事復帰前にどう進めるか、卵や牛乳のアレルギーのリスクなど気になる点があります。試すタイミングや食材の準備について教えてください。

離乳食のスケジュールって皆さんどういうふうに決めましたか??

初めてで未知数すぎます…😭

現在4ヶ月で、6ヶ月から仕事復帰するのですが、5ヶ月から順調に始められたとしても、初めての食材を試せるのは1ヶ月もありません。(試すのはかかりつけに診てもらえる日の日中だけですよね…?)

平日に離乳食進められない場合、どのようなスケジュールを立てたらよいでしょうか…?
早くに仕事復帰された方々は土日に試したんでしょうか…?

保健師さんから「卵、牛乳、小麦の三大アレルギーは怖いと思うけど、遅くなればなるほどリスク大きくなっちゃうよ」とアドバイスもらいましたが、いつ頃試しましたか??
冷蔵庫に入ってるものから進めていいと言われたんですが、お恥ずかしながら自炊が少ないため、離乳食のために食材を買うような感じになると思います…!

勉強中で認識違う部分あるかもしれませんが、教えてくださると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

yuka

生後5ヶ月から預けています。
保育園の先生から指示やアドバイスもらいながら進めました😊もうすぐ◯◯と◯◯が給食で出るようになるから2週間後ぐらいまでに試してね、もぐもぐ上手になってきたから食材の大きさかえて大丈夫だよ!とか色々言ってもらえたので本当助かりました😂笑
アレルギーがでる心配があまりない食材は平日の朝(何かあったときにすぐにお迎え行ける日)、心配のある卵等は土曜日に少しずつって感じでした。周りよりアレルギーチェックが遅れるし、保育園で菌をもらって体調不良でも遅れるので、親が焦らない!が1番でした😆!
園によっても違うとは思うので、入園前に面談等あったらその時に聞いてみると良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    5ヶ月から!保育園の先生からアドバイス頂けるのはとっても助かりますね〜😳保育園に確認してみます!!
    平日の朝ですか!なるほどです!何があっても対応できるタイミングで試す感じですね🤔
    確かにすでに焦っちゃってました…!菌の対応でスケジュールなんて言ってられないですね😂焦らずに頑張ります!

    • 9月7日
  • yuka

    yuka

    上の子は体調不良やらわたしの怠惰やらで8か月終わり頃に1回食でしたし😂それでも今は元気いっぱいもりもり食べてるので!
    わたしも今下の子のアレルギーチェック真っ最中です。お互い頑張りましょうー😭!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励みになりますありがとうございます😭✨

    • 9月7日
なちょん

7ヶ月の時に預けました!
平日休みはありますか?
私は平日休みがあったので、アレルギーの可能性があるものだけ休みの日にあげて万が一アレルギー出てもすぐ病院に行けるようにしてました!
それ以外の初めての野菜などは仕事行く前にガンガンあげてましたよ😉

もし土日休みのお仕事なのであれば、卵小麦あたりは土曜日の午前中に試すのが良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日休みなんですが、週2,3でテレワークします!
    お家で見てあげられる日にアレルギーの可能性あるものチャレンジするようにすればいいかもですね🤔💡
    お手本にさせていただきます😊✨

    • 9月7日