
卵のアレルギーチェック後、離乳食に使う頻度について相談です。息子は卵が苦手で、他の食材もアレルギーチェックが必要。卵を少量、週1回程度で使うのがいいでしょうか。
【卵のアレルギーチェック後、離乳食に使う頻度は?について】
【卵のアレルギーチェック後、頻度はどのくらい?】
【卵のアレルギーチェック後、離乳食に使う頻度は?について】
卵のアレルギーチェック後ってどのくらいの頻度で食べさせていますか?🥚
固茹で卵の卵黄20g、卵白15gクリア後に、薄焼き卵15gクリアしています。
息子はゆで卵も薄焼き卵も好きじゃないみたいで口から出てきたりして何とか食べさせたという感じで、卵を使うなら他の調理法にしないと食べないと思います😓
けれど卵って加熱時間や方法によってアレルギー出たりすると聞いて…
まだ他にも小麦や乳製品などアレルギーチェックしないといけないものがあって、卵を調理法変えて食べさせるときは新しい食材試せないですもんね?💦
そうすると卵を全然離乳食に使えなくて💦
固茹で卵の5gとか少しだけでも1週間に1回などの頻度で離乳食に使ってあげた方がいいですか?
- ままり(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
食べなくても問題ないかと。
薄焼き以上でアレルゲンに気をつけたいのはスープのかき卵くらいですかね。
もう一ヶ月くらいしたらかき玉試す、くらいでいいかなと思います。

ままり
あったらあげる程度でいいと思います😌
うちの子は今3回食なので1日1回はスープや卵とじとして食べさせてます!

とうり
卵は栄養価が高いので、たまにはあげた方が良いかなと思います。
薄焼き卵をクリアしてるので、重篤なアレルギーではないと思いますが、蒸し料理などはまだ避けた方が良いです。
焼く、煮るに関してはアレルギーの原因になる抗原は温度と加熱時間によってかなり減るので、強めの温度で長く火を通すことを意識すれば大体大丈夫です。
ままり
なるほどです🤔
はじめてのママリさんの息子さんはもう卵チェック終わりましたか?
チェック後食べさせていますか?
はじめてのママリ
うちは卵アレルギーあった子なので、耐久量を増やすためなるべく許容量までは日をおかずにあげるよう指導されています。