※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休の取得期間と育児負担についての相談です。一歳以降も育休を取得した方の体験を聞きたいとのこと。会社では最長一歳まで取得可能で、復帰時期を悩んでいます。一人での育児が心配で、他の方の経験を知りたいです。

【育休の取得期間と育児の負担について】

みなさん、育休はいつまで取得されましたか?
一歳以降も育休取られてる方、とってよかったと思われますか?

うちの会社は4月復帰で最長子どもが一歳になる年の3月まで取得できます。私の場合復帰の可能性としては、2024年4月か2025年4月です。現在は2025年にしようと思っていますが、この子どもと2人きりのワンオペがここから1年以上続くと思うと気が狂いそうだなとも思います。ただ夜きちんと寝られるようにならなかったりしたら、職場復帰して仕事と育児で潰れそうな気もしています。
みなさんの体験をお聞きしたいです。

コメント

ママリ

今年の4月から復帰していて、子供は9ヶ月で保育園に入れました。満1年取らなかった理由は、保育園に確実に入れたかったからです🥲私の希望としては、1歳までは自宅でみていたかったです。
でも、保育園に行ったら家にいるよりも楽しいことがたくさんありますし、ハイハイやつかまり立ちをするようになったら、家の中を自由に動き回らせてあげるのも難しいし、食育とかもやってもらえます。あと、子どもの成長を家族以外の人と共有できるのも嬉しくて、保育園に行かせて良かったなと思ってます☺️1歳になった子どもをみて、可愛くて可愛くて仕事に行きたくないと思う反面、この時期までワンオペだったら病んでたかもな…と思います😂
子どもとの時間は格段に減るので、平日の朝晩はウザいくらいに子どもにまとわりついてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児とお仕事がんばっておられるのですね!すごい!
    ふれあいの時間減るからこそより大切に思えるような気もしています。

    • 9月8日
まもさ

回答になっているかわかりませんが…
私の会社は2歳まで延長できます🙂
上の子は絶賛延長中で故意に
保育園応募を落ちるようにしてます🤣
いま2人目妊娠中ですが
初めから1人目2年2人目2年と
4年取得計画でした!😉

まだ先ですがわたしも復帰の事を
考えると吐き気がします…笑
仕事帰ってきて
ご飯準備して
保育園迎えに行って
食べさせて、お風呂入れて
寝かせて
やばいですよね…🤣🤣
そもそも4年ぶりに仕事できるのか?と
そこが不安です笑

ただ、長く生きてくなかで
この大変ってずっと続くわけじゃ
ないですし、むしろ短いと思うので子供たちのために頑張ろうと
覚悟してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2人目のこと考えるとそれもありかとも思っているところです。ただ授かり物なのでなんともですが…

    • 9月8日
ままりり

公務員なので3歳まで育休とれて、2人連続なので、下の子が3歳になるまでガッツリ5年近く休む予定です😂
1年過ぎたら無休ですが、私の場合はできるだけ長く子どもたちと一緒に過ごしたくて💦
子育てしんどいこともありますが、保育園行ったら仕事+朝や夕方のバタバタ、夜もしっかり寝られなくて潰れると確信してます…🥲
そして保育園入ってなくても今年はうちの子ら半分以上風邪引いてたので、復帰してたらと思うとゾッとします😭
私の場合は、3年とることで保育園も入れず2人とも幼稚園になり復帰後は今から恐怖ですが、それでも、かわいい子どもたちと長く一緒に過ごせて間違いなく幸せです!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供たち保育園行くとめちゃめちゃ体調崩しますよね💦
    同僚も2週間近く休んでたことありました…
    そうやって職場に迷惑かけまくるのも良くないですよねーうちは誰にも助けてもらえない環境なのでそこも考慮しないとですよね。。

    • 9月8日