![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院や産後の準備はいつから始めるべきか悩んでいます。皆さんはいつから始めましたか?
【入院や産後の準備はいつから始めるべき?】
入院や産後の準備について。
明日で12wです!
つわりがある程度軽くなって、ひたすら色んな準備について調べたりしています。
会社の出産手続き等の書類についてはある程度準備が終わって、早いですが入院や産後の準備についても始めたいとソワソワしています。
赤ちゃんの服とかも性別が分かってから買おうと思っては居るのですがいろいろ見ては買いたくなっちゃって💦
皆さんはいつぐらいから入院や産後の準備は始めましたか??
- みぃ(生後11ヶ月)
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
7ヶ月あたりがいちばん体調も落ち着いていて性別もわかる時期なのでおすすめですよ。
目を通しておいて、購入自体はその時期がいいと思います!
![アオハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アオハル
8ヶ月ぐらいから準備してました。
うちは、一人目の時は、予定日の一週間前に緊急帝王切開でした。その時には、入院の準備出来てたので、スムーズに入院できたので看護師さん達に驚かれました😅
ソワソワするのわかります✨性別がわかってからの方が服など選びやすいと思います。それまでは、念入りに準備するものを吟味してました(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
洋服は安定期入ってから、入院や産後の支度は洋服と買ったり本格的には8ヶ月くらいにしました🤗なにがあるかわからないので、あまり早め早めもなぁと‥それでも私心配性で早めだったと思いますが😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何があるか分からなかったので、34週頃に必要最低限な物だけ買いました。
産まれてから退院まで数日あったのでネットで必要なものを追加購入していきました。
コメント