※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子の成長について不安があります。抱っこや遊び方に関しての悩みや、行動についての疑問があります。

前回既に回答していただいた方、ご遠慮ください

成長に問題があるのか我が子の行動?が不安です·····😭
長いですがお付き合いください。
同じような方からのご意見、お願いいたします。

(先にすみません)
※投稿するたびに愛情がないなどと批判が同じ方から何度も来ますが、ご勘弁願います。

かなり誤解されているようですが、放置をしているのではなく、言葉も悪く言っていますが、本当に面倒くさかったり放置しているわけではないです。

実際すぐに抱き上げないひとり遊びさせるまでの過程について、医者からはそれでいいと言われています。

愛情は十分そそいでますし、第1優先でかんがえてます。批判などはご遠慮下さい。

来週で生後9ヶ月になる女の子です。

言葉は悪いのですが、抱っこしたりあやしたりが体力的に辛いので、泣き止まない時に抱っこをしていますが、基本的にはベビーサークルでひとり遊びができております。

また、ネットにも書いてあるように、夜泣きを助長させない為にも「泣いてもすぐに飛んでかない」などとうのを実践していたらセルフねんねもできるようになりました👶

※もちろん育児放棄してるつもりはありません🙅🏻

それでも暴れん坊になり、さらに気になる点がいくつかあります。

①手を触るのをとにかく嫌がります。
立つ時だけ手は貸してくれる(?)のですが、通常手を触ろうとするとかなり嫌がって跳ね除け、最終的にには泣きます😭

②抱っこ自体は嫌がらないけど、顔をあちこち振り回したり、ジタバタとしたり💦

③ファミレスで一日違いの子は利口にお座り(ベビー椅子でも膝の上でもなく、ソファ席に綺麗にお座り)できるのに、うちの子は膝に乗せてもすぐに寝返り(?)したくて暴れたり、立ちたがるのでソファの上で少しタッチさせてもすぐに違う体勢になりたくて仰け反ったり···😭

④ベビーサークルの外から目が合ったり話しかけると笑みを見せたり、少し離れると泣いたりしますが、いざ中に入って相手をするとそっぽむく😞

⑤がっつりあやさないと(過度な高い高いや、こちょこちょなど)笑わない🥺

⑥お風呂だともっと無表情🛀

⑦拍手をすると真似してたのに、急にやらなくなった(拍手のついでに離乳食の時にいただきますのポーズが出来てたが、今では手すら触れない)

⑧ベビーカーなどに乗るのを嫌がって仰け反って寝返る


こんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

特におかしいとは思わなかったです。
赤子はそんなもんです🙌

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます🥹
    その一言だけでも、今は救われます😭

    • 9月6日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    気にすると、どうしてもマイナスに所に目が行きがちになりますし、ドンドン悪い方に考えちゃって辛くなります😥
    いい所に目を向けて、自信持ってください😊赤ちゃんなんて、生きてるだけで💯ですよ✨

    • 9月6日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます。そう言ってもらえると本当に嬉しいです🥺
    確かにいいところもたくさん見つけていくべきですよね🥹

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないかなー?と思うのが第一印象です😊
手を触られるのが嫌とありますが、うちは上の子は当時頭撫でられるの嫌がってましたねー。
②と③の感じだと、好奇心旺盛なんじゃないでしょうか。
ぱちぱちなんかはそもそもまだやらない子もいる月齢ですし、ベビーカー拒否の子はとっても多いです!!
勿論とても心配されてるのは伝わりますが、余りそんなに考え込まなくても良いんじゃないかなーと思いました。
とは言え私も素人ですし、健診でしっかりプロに相談する方が安心は出来ると思いますが💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!そんなもんという言葉が何より安心できます🥹
    個人差があるのは分かっていましたが、周りと比べたらあれって思うことが多くて😂
    頭を嫌がるというのもあるのですね、個人差があるんだと安心しました😊
    ベビーカー拒否の子も多いんですね🥹
    これから先、もっと意思疎通きるようになりたいです(​ *´꒳`*​)

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人しか育ててませんが、その2人でも全く違いますからね🤣
    下の子はベビーカー好きだけど、上の子は1歳まで頑なに拒否だったり…発達にも差がありました。
    下の子はとにかく早いし、上の子はのんびりだったし。
    かと思えば発語は下の子のがゆっくりとか笑。
    子供のことも、後は不安をママリで書いた時にくる変なコメントも、気にしないで大丈夫!!!笑。
    随分変な人に絡まれたんですね😂
    私、下の子放置しまくってきたから怒られそう!!!笑。

    • 9月6日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですね🥹
    私は抱っこ紐がもはや数回しかしたことなくて、ずっとベビーカーで💦実はそれも良くなかったのかなぁ?と思いつつ、腰悪い人だっているだろうしで🤔
    言葉の差もあるんですね🥹
    のんびりでも元気に育てばそれでいいですよね🤭
    この投稿でまた批判来たらママリ辞めるとこでした🥲
    沢山暖かいコメント多くなって良かったです✨

    放置もよく言えば見守ってる!ですからね😂😂

    • 9月6日
まりり🔰

5.8以外はうちの子も一緒です!
やんちゃなタイプ何だな-と思って特に気にしてませんでした笑

  • ゆゆ

    ゆゆ

    よかったです!
    変な時にツボに入るのか笑うことがあるので、全く笑わないわけではないみたいですし🥺
    もっと笑わせられるように頑張ります!
    ありがとうございます❤

    • 9月6日
  • まりり🔰

    まりり🔰

    変な時ツボに入るのめちゃくちゃわかります!笑
    ツボ探せると嬉しいですよね☺️

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

私も皆さんと同じく、そんなに気にしなくても良いのでは?と思いました🥰
8ヶ月くらいだと好奇心旺盛になってきますよねえ🥰

うちも2人とも周りが気になってちゃんとお座りなんてできませんでしたし、ベビーカーと抱っこ紐は断固拒否、抱っこで抑えてました🤣笑
泣いてもすぐ抱っこしないのもやってましたが、放置と捉えられてしまう方もいるのですね😥

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!
    同じ方いて良かった🥹
    好奇心旺盛ってプラスにとらえればいいですね🥺!

    そりゃ確かに抱っこめんどくさい·····ってのもありましたが、全くしない訳でもないし、放置なんて以ての外なのですが😭勘違いされて心が滅入ってました·····🥲

    ありがとうございます😭❤

    • 9月6日
ままま

うちもほぼ一緒ですよ!!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    同じかたがいるってだけで安心です😌ありがとうございます!

    • 9月6日
deleted user

みなさんと同じ感じですが、うちもこんなでした😂
大体こんなもんなんですね✨

今までマネしてたのをやらないのとかはブームがあるらしいのでできてたなら問題ないって聞きました👍

文章読んでて愛情ないなんて感じなかったです🥰

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!
    同じで安心しました✨
    ブームは確かにありますね!
    唇ブーー!っとやるのが終わったと思ったらまたやったりしてました🤔

    最初に投稿した時に「放置してる」って書いたのが良くなったのかもです…🥹
    放置=無視ではなく、きちんと危険がないかとかは見てるので😂✨

    ありがとうございます❤

    • 9月6日
あーまま

だいたいそんな感じだと思いますよ😊
④がツンデレすぎて
可愛い💓ってニヤつきながら読んでました(*^^*)

こうやって質問したり
悩んだりしてるだけで
育児放棄なんかじゃないし
立派なママですよ😭💓
すごいです!
私もめちゃくちゃ悩んで
疲れて今ギリギリのメンタルで
毎日やってます😭
一緒に頑張りましょ🥺🌟

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます❤
    ツンデレってとらえると、可愛いですね🤩笑

    ありがとうございます😭
    あーとかうー!とか叫んでるとうるさいなぁと思いながら無視(って言葉がきっと悪いんでしょうが😂)してるけど、育児放棄なんてするはずないです😂
    お互い悩んで辛い時はありますよね🥹頑張りましょう💪(˙³˙💪)
    心が救われました✨

    • 9月6日
  • あーまま

    あーまま

    泣き叫ばれてるときなんか
    絶っっっ対に無視…(あ、これNGワードか笑)
    じゃなくてチラ見程度で
    その場で泣いててもらいます🫶笑
    『ほーい!あとでいくよーん』とかテキトーに声掛けながら笑
    道路に放置してるわけじゃないし
    安全が確保されてればある程度は大丈夫!

    セルフねんねできるの羨ましすぎますよー🥺
    ママもお子さんも尊敬でしかない!2人とも頑張りすぎ🥺

    • 9月6日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    わかりますっ!
    泣いてたり、こっち来いやぁって呼ばれてたりしてても(YouTubeみながら←完全アウト笑)
    「あらー!大丈夫かぁ?」って声替えの時ばっかです😂

    ほんと、道路にほっぽいてたり、ミルクあげなかったりしてるわけじゃないんだし🥹

    ありがとうございます。本当に助かりました😂

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

んーそんなに気になることは無いかなぁと思いました😊

うちもそんな感じだったので😆
手触るのも嫌がってましたし
抱っこから降りたくてジタバタ
お座りは比較的出来てたかもですが、1度動きたい!ってなるとそれ以降はもう無理でした
遠くからみてニコニコしてたから近くで呼ぶとシカトされるとかザラにありました😂
拍手とかバイバイの真似出来てたのに一切やらない時期もありました!

セルフねんね出来るようになったの凄いですね🥺🥺

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!
    気にするほどではないとの事で良かったです✨

    元気な証拠なんですかね🥹手触るのも自由じゃなくなるからかなぁ?🤔
    近くで呼ぶとシカト、めっちゃわかります!
    呼んだんじゃないのー?!って😂
    真似もやはりブームがあるんですね👏
    次はなんだろう…🤔💭笑

    セルフねんねは電気消してそのままにしてたら自ら寝るようになりました🥹

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

全部読みましたが"赤ちゃん"って感じでなにも気にならなかったです!😆
自分の子だから気になるだけで他人の子が同じような行動してても気にならないと思いますよ🌼

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!
    赤ちゃんっぽい感じで良かった👶
    確かにみんな人それぞれですもんね🥲💕

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

ほとんど同じです☺️

嫌なのね〜自我が出てきて可愛い〜なんてノンキに思ってます笑

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!
    確かに自分の感情を表に出してきてくれることは成長の証ですね✨
    同じで良かったです🥲

    • 9月7日
♡

読んでてうちの子と一緒だなと感じました!!