※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売物件を購入する際、風水的な要素を気にするか相談中。坂道途中の物件は魅力的だが、風水的に不適との情報あり。他のアドバイスが欲しい。

お家購入に風水的なことって気にされますか?
ロケーションも内装もひとめぼれした建売物件があります。1点気になるのが、坂道途中にある物件です。
元々坂道が多いエリアですが、ハザードマップ、土砂災害、どれもかかっていません。

価格も手が出しやすくすごく魅力的なんですが、風水的に坂道途中のお家は幸せが通り過ぎるとかなんとかで良くないと‥。

こんなこと気にしない方がいいですか。
けど土地ってなんかそういうスピリチュアルなことあるような気がして‥。
それ以外にもなにかアドバイスがあれば、お願い致します。

コメント

kuma

私は気にしないです!
風水師によって言うこと違ったりするし、よっぽど信頼している風水師がいるなら別ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風水は、まったくかじってもいなければ、風水師さんにも出会ったことありません。笑

    気にしたもの負けですよね。😭
    ありがとうございます。

    • 9月7日
ねこ茶

友人が風水師なので、ちょこちょこかじってます。
ただ、前の家は購入前にその風水師の友人と、風水師の友人の師匠にもみてもらいましたが、
2回目の購入した家は、即決したので、見てもらってません。
というか、購入後に、
あ。風水のことわすれてた。
みたいな感じでした😅
なので、今更なにか言われてももう1回購入することは多分無理なのでもう聞くつもりもないです。

で、風水ですが、
現在の日本では、100点の風水の家を作ることは不可能だそうです。
なので、健康運とか、仕事運とか自分の中のメインを決めて、そこから60~70点
を目指すので充分だと言われましたよ。
80点の家も難しいそうです。

本当にやばい家。
絶対に住んだらだめな家。
っていうのは、確かにある。
とは言われました。
でも、すごく少ないし、
普通の人はそういう家は絶対選ばない。
そういう家は、えてして選ぶべく人が選ぶんだと。
なので、そんな気にしなくて大丈夫だよ。と風水師の友人は言ってました。

家に多少難がある場合は、南天を植えるとか、○○を置くとか、そういうことをすると緩和されるそうです。

参考になれば。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風水師のご友人がいたのに忘れちゃう!🤣
    けど自分たちのお家ですもんね、決めるのは自分たち。
    ちなみに私も、2回めの購入です。
    1回めのお家も隣に電波塔、高速道路、病院と今考えると風水的にすごく良くない気がします。笑
    ただ、前半は結構悪いことが続きました。風水は気にせず厄年大変〜とか思ってましたが、結局はいい方向に向いているので、気持ちの問題ですかね。

    なるほど‥。
    めちゃくちゃ参考になりました。何度も読ませていただきました。

    ありがとうございます。

    • 9月7日
みるく

気になるならやめます!
何かあるたびにそう思って
後悔しそうです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かあるたびに考えてしまう、そこが一番恐いところですよね。

    よく検討します。
    ありがとうございます。

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

風水のことはよくわからないですが、私の地域には坂道途中にあるおうちってみんな土地どでかくて家も車も高そうなお金持ちが多いので幸せそうだなと思っちゃいます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに私の周りも、大きい家多いです!
    土地が安くて面積取りやすいんですかね。

    前向きなコメント、ありがとうございます。

    • 9月7日
はじめてのママリ

私は気にしてないですが、そういうのって気にする方は気にするなと言われても難しくないですか?🤔
風水でないにしろ、自分の中で気になることや譲れないことってあると思うので、ご自身が気になるのなら妥協点を見つけていくしかないと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まったく気にせず生きてきたのに、たまたま目にした記事のせいでもんもんしだしました。😭
    ほんと気にしたもん負けです。
    100点の購入は無理だと思っているので、柔軟に考えなければいけませんね。

    ありがとうございます。

    • 9月7日