
牛乳を買うときに、いつも同じものを買っているけれど、時々薄い牛乳に当たって困っています。薄い牛乳を避けるために、成分を見ればいいのでしょうか。
牛乳について🐄
いつも同じ牛乳を買うようにしているのですが
その牛乳が売り切れていたり
違う牛乳が安く大量に売られたりしていると
いつもとは違う牛乳を買います🥛
たまに、なんか薄っ!っていう
牛乳を水で薄めた感じの牛乳に当たります😂
牛乳の成分のなにを見れば
薄い牛乳に当たらなくなるのでしょうか🥹
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳10ヶ月)

しましま
牛乳は色々種類があって
・牛乳(成分無調整とか乳脂肪分◯%以上等)
・成分調整牛乳
・低脂肪牛乳
・無脂肪牛乳
とあります
いつもと違うものを購入する時、いつもお飲みの牛乳と別の種類別の牛乳とか買われていませんか?
離乳食では時期によって違う種類別の牛乳を使っていったりもしますよ。

はじめてのママリ🔰
低脂肪乳を買ってしまったのではないですか?普通の牛乳より安いです。
見分け方は、表示を見て乳飲料ではなく牛乳を選ぶか、パックの上部に切り欠きがあるのが牛乳です🥛

はじめてのママリ
長期牛乳ユーザーです🙋♀️笑
おいしい牛丼を飲みたかったら無調整が必須です🙆♀️
低脂肪や商品名の軽やか記載のものはだいたい調整牛乳なので無調整のおいしさを知ってると味が物足りなく感じることが多いです🤔
ズバリ見るポイントはまず商品名がちゃんと「牛乳」または「無調整」となっているかです! 少しでも調整されているものは商品名は牛乳ではなく調整乳などの表記になってます。
あとは無脂乳固形分、乳脂肪分というところも目安です!
無調整のものだと無脂乳固形分は8.4%以上、乳脂肪分は3.6%以上のものが多いです👌
乳脂肪が3.7を超えたり4.0%までいくものはそれをウリに、牛乳パッケージに大きく3.7とか4.0とかの数字をでかでかと書いてます😌✨
こんな感じですかね🤔
あとはもしわからなかったらとにかく値段が高いものを買うと無調整なのは間違いないです🤣
-
はじめてのママリ
おいしい牛丼になってた〜🤣 牛乳です!
- 9月6日
コメント