

はじめてのママリ🔰
育休後11ヶ月の子を保育園に入れてからずっとフルタイムで働いてます😊
基本仕事は9〜17時半ですが、フレックスなんで子供を送った後早めに初めて早めに終わったり残業する日もあります。
保育園と職場が家から近く自転車で行ける&保育園に19時まで預けられるというのもあり今のところ問題なく回せてます。(何なら仕事終わってから迎えに行く前に洗濯物片付けるくらいの余裕はある)
個人的には最初から時短とかしちゃうともうフルには戻しづらいと思うので、まずフルでやってみてどうしても無理なら時短やパートにすることを考えたらいいかなと思います。

退会ユーザー
引越しの関係で辞めちゃいましたが
2年半、正社フル、実家の協力なし&夫も融通効かない状態でしたが問題なく続けられました😊
すごく理解のある職場だったのが大きかったです。
保育園も7:00からやってるところだったので助かってました。

わんわん
実家の協力はありませんが、旦那の協力なしではとてもできません😓
早番(7時から)遅番(19時まで)ある仕事で朝は完全に旦那の送迎、緊急のお迎えや欠席時もほぼ旦那が対応してくれてなんとかやってます◎
やっぱり大変なので上の子が小学生になるタイミングでパートに変える予定です!

退会ユーザー
一歳で復帰したかったのですが、待機児童になり一歳半でいきなりフルタイム復帰しました☺️
残業もしてますが、家事手抜きしまくってるので、夜はむしろ余裕あります😂今も酒飲みながらダラダラしてます😂

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
今育休中ですが
上の子達生後5ヶ月からフルタイムでした😊仕事が好きすぎて、時短は考えなしでした😅仕事がストレス発散なので、むしろ育児ストレス激減しました😊
4人目妊娠中に同居になりましたが、基本的に自分のペースで済ませたいので親に頼ることは少ないです!というか、両親もフルタイムで残業なのでこちらのタイムスケジュールと合わないですね☺️
8:30-17:15 勤務時間7.45分です❗️
旦那が朝園に送ってくれるのみで、あとは全部私がサクッとやっちゃいます。旦那は自分の洗濯物・食器、風呂掃除を済ませてくれます💡

はじめてのママリ
育休明けフルで復帰しており、
両親は共に遠方のため頼れませんが、
夫が家事をかなり負担してくれているのでわたし自身は余裕で働けています😂
勤務は8時半〜17時です🙌
保育園のお迎えは毎日わたしです!
ただ、我が家の場合フルタイムでの復帰は夫の協力が必須でした!
時短で給料カットのまま働くほど仕事に対してモチベーションがないので、
それならフルで復帰しようと思った次第です笑
コメント