※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

保育園での怪我の治療費について、団体保険で処理されるかどうか知りたいです。自治体の医療証で無償なのに、病院で支払いを求められました。普通の流れでしょうか?

【保育園での怪我の治療費の支払いについて】

保育園での怪我の治療費について教えてください。

保育園で子どもが軽い怪我をしました。
(お友達が遊んでいた積み木が結構強めにはに当たったとのこと)
保育園の判断で病院に連れて行ってもらい、仕事を終えて迎えに行ったところ、病院へ治療費を支払に行ってきてください。と言われました。

自治体の医療証で無償になるので何も問題ないのですが、園で団体保険?のようなものに加入していたのでそれで処理されるものかと思っていました。

この流れは普通でしょうか?
後から別で何か手続きが必要になるのでしょうか?

ご存知の方いたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

一旦実費で払ってあとで保険の手続きになると思います!

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月6日
まぬーる

園で建て替えてた時代もあったけど、金銭のやり取りがややこしくなるので、それは控えるようになったかと思います!

保護者が窓口で、必ず一旦実費で払い、後からお金が戻ってくるような仕組みですよ☺

受給者証ではなく、保険での支払いだと伝えて、
用紙とかも園から受け取り、病院の人が書かなければいけない用紙があり、作成後、園に提出になります。

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    一旦実費で払って後から請求するパターンだったんですね。
    夫が対応してくれたんですが、受給者証と保険証持って行ったようなので、保育園から何も説明されておらずそのまま受給者証で済ませてきてしまったかもしません😅

    まだ私が帰宅途中なので帰宅したら確認してみます!
    ありがとうございました◎

    • 9月6日
  • まぬーる

    まぬーる

    園からの説明は受けたほうがいです!

    受給者証で支払うと、払い戻しみたいな手続きを踏まないといけなくて、かなり面倒くさいです💦
    受給者証で払わないで、領収書を取っておいて!!と、口酸っぱく言われますよ小学校でも💦

    • 9月7日
  • まぬーる

    まぬーる

    園の管理下での怪我なので、受給者証では支払いません☺

    • 9月7日
  • もなか

    もなか

    回答遅くなりました💦

    結局、受給者証で済ませ、園からも何も言われず保険適用するつもりではなかったようです、、

    少し疑問に感じるところもありますが、終わってしまったことなので次回このようなことがあればちゃんと確認してみます。

    • 9月10日
  • まぬーる

    まぬーる

    あれっ…ですね💦
    診療点数によっては確かに、保険適用外にはなってしまうからそれでですかねぇ。。。

    500点以上からです!

    出血とかありましたか?

    • 9月10日
  • もなか

    もなか

    出血はなかったです。
    ご回答ありがとうございました!

    • 9月10日