※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友とファミレスで子供が興奮している時、他のママが注意しない場面で自分だけが子供に座るように言われ、困惑した。他のママ達の前でどう対応すればいいか相談です。

先日ママ友数組と子連れでファミレス行きました。子供達が興奮してソファの上に立ったりジャンプしてて、私は我が子にすぐ座るよう注意したのですが、他のママは何も気にしておらず注意もなく…😅
娘はやめて座りましたが、他の子はずっと立って遊んでるので「なんで私だけダメなの?」と聞かれました。うまく答えられず、他のママ達の前だし言い方に困りました。

こういう時なんて言いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ここは遊ぶ所じゃないし
椅子は立つところじゃないよね🥺って普通にいいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは伝えたのですが、なぜ自分だけダメなのかの質問にどう答えますか??ダメな事はダメなの!と押し切ってしまって…😅

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がダメじゃなくて
    〇〇が正解なんだよ。
    ここは立つところ?
    違うよね?
    同じ事したら〇〇も悪いこに
    なっちゃうよ😊
    って言います。

    • 9月6日
とまと

他のママ達の前でも、
ここは遊ぶところじゃないしご飯食べるところだから暴れないよ って言います!

友達にも聞こえるように言います🤔

はじめてのママリ🔰

みんな、シーよ🤫
ってみんなに言います!

はじめてのママリ🔰

なぜ自分だけダメなのかと言われたら
他所は他所、うちはうち
と言っています😂

ぽん

ソファーは座るもの、立ってジャンプするものじゃないでしょ?
って言います😅
それに、お外でそんな事していいのかな?って付け加えます💦

はじめてのママリ🔰

ママ友の子にも座るように促します!
お子さんの言い分はごもっとも、そして投稿主さんの注意もごもっともなので^ ^

ドレミファ♪

普通にママ友の子も注意しますけど

○○やめなさいー
他の子辞めないなら○○ちゃん辞めようね

どう考えても皆いけない事してるので個人の判断とかじゃないですよね

店からしてみれば一緒に入店してるんだから余所の子でも言えよってなると思います

冬

ここはごはんを食べる所、
遊ぶところじゃないよ
と全員にいいます。
ほんとのことですし。
これで離れるようならそれまでの仲だったんだなと割り切ります。