※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長と保育園入園について、2年の育休を取得したいけど保育園が激戦区で不安。入園方法や情報収集について相談。世田谷区の相談予約が混んでいる。

【育休延長の方法と保育園入園について】

いろんな意見があるとは思うのですが...どうしても育休を2年取得したいです。
3月末に出産をして、世田谷区の玉川地域に住んでいます。保育園が激戦区だと最近知り、もし育休を2年取得したら、2歳児に入園出来るかどうか...そんな甘くないのも分かっています...。
でも、子どもが好きで保育士になり、やっと出来た我が子と1日でも長く一緒にいたくて...😢

そのような場合どうすればいいのか、皆さんはどこで情報を得ていますか?
自治体によっては、人気の園を1園だけ書いて落とす方法や、本当は入園を希望しないという欄にチェックを入れると落とされるなど、そのような方法を教えてもらえるところと、あまりよく思われないところがありますよね?💦
初めての保育園申請分からないことだらけで...世田谷区は相談が予約制らしく、結構先まで予約が埋まってしまっていました😖

どんな小さな情報でも教えて頂けたら嬉しいです。
批判などなしでお願いしたいです...🙇‍♀️

コメント

ままり

長くいたいですよね👶✨わかります😌

東京都じゃないですが、私は普通に区役所で相談しましたよ!
むしろ待機児童の正確な把握のために、育休延長希望であればおっしゃってください✨と言われましたよ😃
うちの自治体では申込申請のときにどうするか聞かれるので育休延長でーと伝えたらそのように対応して、保育園確実に落ちて不承諾通知いただけるそうです。
もし予約してまで行くのは…であれば、こども関連の相談窓口に電話で『質問があるんですがー、、』で聞いてみてもいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢💓

    区役所で相談していいんですね!
    そこまではっきり言って下さると、相談もしやすいですね☺️

    予約が10月しか取れなかったので、先に電話でちょっと聞いてみようかと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

世田谷区は、育休延長希望のチェック欄がありますよ!
チェックがあるということは、育休延長希望を認めているということなので役所に相談しても嫌な顔はされないはずです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    今日資料を頂いたので確認してみます!
    ありがとうございます😭

    今日しっかり相談はできなかったのですが、窓口で育休延長のことを少し聞いたら、そういうことはできない...みたいな感じで言われてしまったので、世田谷区はあまり好意的ではないのかと思っていました( ; ; )
    でもこのことを聞いて安心しました🥹ありがとうございます!!

    • 9月6日
deleted user

私も2年取得しました!!
ママリでは2歳だと入園できないってよく見ますが、うちの地域も激戦区ですけど普通に入れました☺️全然どうにかなります😂
私は嫌な顔されながらも役所で相談して1番人気で待機が多いところ教えてもらい、そこ1園のみ書いて落ちました😊
よく思われなくても決めるときは点数ですし、逆に入る気ないのに入れそうなところ書いた方が本来入りたい方に迷惑なのでそこは気にせずいきました☺️そんな会う人でもないですしね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年取得された方がいて、心強いです☺️
    嫌な顔されてしまったんですね( ; ; )
    確かに...本当そうですよね!!
    私も気にせずに行こうと思います!ありがとうございました🥹💕

    • 9月6日