※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
風ちゃんママ
子育て・グッズ

夜中に娘が何度も起きて泣くのでイライラしています。家事や外出が億劫で、リフレッシュ方法を知りたいです。

生後7ヶ月の娘を育てています。夜21時までには寝かせ、熟睡させようと夜だけ200mlミルクを飲ませて一旦は寝ますが、旦那が帰ってくると1時間ずつ起きてグズります。一緒に夕飯を食べようと待っていますが、結局交替です。昨日はその泣き声に嫌気がさし、『もう、なんなの!』とイライラしながら泣いてしまいました。娘は昼間も4回前後30分毎の昼寝をします。
最近疲れなのか、家事をしたくなかったり、家から出たくなかったりで今日は外に出る気になれません。娘は人見知りがひどく、祖父母にも預けられません。イライラで間食に走り、4月から仕事復帰するのに、産後太りがひどいです。こんな気持ちの方、どのようにリフレッシュされてるのでしょうか。

コメント

たま

私の息子も、今でこそ落ち着きましたがずっとグズグズが酷かったです。そのためストレスも凄く溜まり毎日イライラ、1人になった時に涙が出るぐらいでした。
家も出たくないし、一日中頭はボサボサパジャマのままで買い物以外外に出ませんでした!
でも、友達と会う機会があり色々と話を聞いて貰ったら、友達の所も子供が同じようにグズグズがあり、対策法など聞いたり愚痴ったりしました。そうゆう機会をたまに持つようになるだけで気持ちが楽になってきました。
外に出るのが億劫でしたら、家に友達を招待しお話するとかはどうでしょうか?育児以外でも色々話をするだけで凄く気分転換になる場合もあります。
で、うちの息子も最近夜泣きが出始めました( ̄▽ ̄;)また睡魔との戦いがはじまりました!
風ちゃんママさんにとって何かいいストレス発散法がみつかるといいですね(^^)
私も頑張ります。

  • 風ちゃんママ

    風ちゃんママ

    たまにママ友とランチしたりする時はありますが、1週間もちません(>_<)また、主人の稼ぎだけのこともあり、毎週ランチに出掛けるのも申し訳なくて…。それでも主人は土日には外出に付き合ってくれますが、娘も側にいるので気は休まらず…。

    • 2月17日
  • たま

    たま

    うちもカツカツ生活なので、ランチはせずに家でお茶だけとかですよ(^-^;
    それか病院やいろんな所でやってる無料のベビーマッサージとかに思い切って出かけるとかはどうですか??ベビーマッサージだとスキンシップも取れて、子供もリラックスして夜泣きやグズリがマシになったりすると聞いたこともあります!
    良い対策法が思いつかずごめんなさい🙏

    • 2月17日
  • 風ちゃんママ

    風ちゃんママ

    ベビーマッサージ、今度行けたらと思って予約してみました(キャンセル待ちになってしまいましたが)。夜泣きが落ち着くこともあるんですね!期待してみます❗

    • 2月17日
ココモモ★

イライラする気持ちわかります(T ^ T)
こっちだって泣きたくなりますよね。
怒ってからあとで反省したり…

1時間ずつ起きてくるのはツライですね。
夜はゆっくり寝てて欲しいですよね(。-_-。)
側にいてて欲しくて寂しいのかな〜

やる気が出ない日だってあります!!
うちはよく作り置きして手抜きする日を作ったり朝はゆっくりしたいから洗濯を夜のうちに回したり子供ちゃんが1人遊び出来るようなら少しだけ距離を置いてみる!
一瞬でも違う部屋でひと息するだけでも気分が違ったりします(*´꒳`*)
1人で昼寝してくれるのならその時間で自分の好きなことしてみてもいいですね☆

よい回答になってなくてすみません。。

  • 風ちゃんママ

    風ちゃんママ

    お腹一杯にさせているのに起きてしまう理由がわかりません。
    娘は寝返りが遅く一人遊びはしないのに、居なくなるとすぐ泣くという後追いの泣きバージョンの状態で…。これが余計にイライラを助長させているのだと思います。コーヒー豆ひいて、飲む頃には必ずぬるくなっているという…(;_;)

    • 2月17日
maimaii

おなじ、生後7ヶ月の子のママです^ ^
私もこのあいだ、イライラがすごい日があり、声を出して大泣きした日がありましたよ〜!涙出ちゃう日ありますよね。

外出したくない日はずーっと家にいます。家事やりたくない時は『出来ない』と夫に伝えます。一週間実家に帰った時もありました。

たまに、玄関から外に出てみて、『今日は散歩できそうだな』と感じた時だけ、散歩や夕飯の買い物に出かけます。
意外とやる気になれる日もあるので、気持ちに任せて動いています。

あとはママリ見て、みなさん同じなんだな〜とか共感しています。

  • 風ちゃんママ

    風ちゃんママ

    一週間実家に❗なんて良い響きなんでしょ!
    ママリ久々にみましたが、やはり皆さん似たような気持ちになられてて少し安心しました。それまで育児放棄になっちゃうとか、母親失格だとか思ってしまってたので…

    • 2月17日
  • maimaii

    maimaii

    実家に行くと、みんなで子どもを見てくれるので本当助かります。ご飯も温かいうちに食べられますしね。
    でも、帰ってきてからの虚無感半端ないです(・ω・`)

    育児放棄、母親失格じゃないです!私たちは愛情いっぱい毎日がんばってますよ〜!

    • 2月17日
かんがるー

うちも、20時頃に寝て酷い時5回も起きます(x_x)
最低でも2回はあります 泣
イライラして物に当たっちゃったり、ひどい事を、言っては自己嫌悪に陥ります(T_T)
私もいっぱい泣いてます(^_^;

私も毎日寝不足なのもあり、外に出ない日あるので、分かります、同じですね(v_v)
毎日出なくても大丈夫だと思いますよ☆

私は実家が頼りにならず、主人が幸い協力的なので、たまに一晩任せたりしています。
あとはやっぱりママリですかね(*'▽'*)

  • 風ちゃんママ

    風ちゃんママ

    物に当たったり、自己嫌悪…すごくわかります。一人泣き、しょっちゅうです。皆さん似たような気持ちになられてて、本当に安心しました。眠りが浅いのは疲れてないからじゃないか?とか、色々考えてしまいます。

    • 2月18日
まっつぁん ☆

私も毎日ひきこもり、髪はボサボサ、パジャマ姿です。
この前私もイライラとストレスで爆発💥
旦那さんと息子に当たり散らしました。
リフレッシュとしては、週末に散歩や買い物に行くくらいしかしてません😞😞
ちなみに、うちの息子も朝は私とソファーで添い寝なら1時間半くらい寝てくれますが、そうじゃないと30分しか寝ません。
なので、朝は添い寝、昼は30分寝を2回くらいしてもらい、寝てる間に掃除やら、ネットスーパーやら、ネット検索やらしてます💦

家が会社からめっちゃ近いので、会社の放送が聞こえてきたりするので、それもストレスだし、誰かに見られてそうで頻繁に外出もできないです。
こんな寒い時間に子供連れて散歩かなんかしよるとか皆んなで言われないかとか思ってしまうんですよね。

なんかアドバイスじゃなくてすみません🙇

  • 風ちゃんママ

    風ちゃんママ

    添い寝、わかります。寝不足?のせいで私も午前中寝てしまい、洗濯やら家事のスタートが遅れて自己嫌悪。悪循環です。私は外に連れ出さなくては。と買い物などは連れていきますが、今の時期インフルなど心配で支援センターへの足も遠退き…似たような思いをされている方がいるだけで、救われます。

    • 2月18日