※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那の育児への関心が低いことについて】旦那への対応が難しくて困っ…

【旦那の育児への関心が低いことについて】

旦那への対応が難しくて困っています。
育児のことに関して指図しないとほぼ動きませんし、伝えていても「いちいちうるさい」と言われます。
公園に行く時は「日焼け止めぬってね、帽子被せてね、水筒持っていってね」そんなことまで言われないと分からないくせに、言うとあとでぐちぐち言われます。わたし自身育休中で1人娘のため時間はあります。ただ全て子どもの準備や気づいたことできるのですが、それだと旦那は何も分かりませんよね。歯磨きしてね、と伝えても「時間あるならやってよー」って、時間はあるけどできるようになって欲しい、関わってほしいというおもいを込めて伝えているのですが🤬
こんなのばかりなのでわたしの口調も強くはなり喧嘩も多くなるのですが、どういう風にしていけばいいのか分かりません。前向きに話を進めたいので、こう言う風に対応したらよかったなどありましたら教えて欲しいです😭
(旦那との2人の時間を設けてデートしたいと言う気分で全くありません😇)

コメント

ちひろ✩⃛

私がもし今入院したらとか、ふたり目できたら、とか、旦那さん通じます?
そのとき何も出来なかったら大変だよ、と🥺
あとは、歯磨きもオムツ替えもミルクも全部全部いつかは手助けしなくてよくなる。今この可愛いさを共有したい、などでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目も考えておりましたが、今の状況では不安が強すぎて娘を預けられません💦きっと伝え方でも違いますよね、、🥲

    • 9月6日