※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっとん
子育て・グッズ

離乳食を食べなかった子どもが食べるようになった時期ときっかけを教えてください。進まない時期についても参考にさせてください。

離乳食ぜんぜん食べなかったけど食べてくれるようになったお子さんをお持ちの方🙇🏻‍♀️
食べるようになった時期と、きっかけがあれば教えてください!

子どもが離乳食ほんとに食べてくれず進まなくて。。。個人差あるのは承知してますが、参考&励みにさせてください😭

コメント

ちゅん

お気持ちわかりすぎます💦
毎日お供物と思いつつ、捨てるときのやるせなさったら😭

元々食いつきは良くなく、3回食にした瞬間ほとんど食べてくれなくなりました💦
10ヶ月健診では体重が減っており、お医者さんがなんでだ?おかしいぞ…って10分くらいパソコンを眺めるくらい😱その後は栄養士さんの指導を受けたり、体重の伸びの関係で定期的に病院にも通いました!ちょっとでも食べるものをあげ、ほとんど同じメニューばかりをあげ続けてました!

そこからずっと少食なりに少しずつ食べるようになり、完了食になったくらいから完食することも増え、2歳の今は毎度おかわりです(笑)びっくりです‼️
当時嫌いだったものも今では好物になってたりします🤣

きっかけというきっかけはよくわからないんですが、うちの子の場合大人と同じもの食べたかったのかなぁ?って思います。笑
あとたまに親戚で集まったりするときにみんなでご飯食べて、食べてる様子を褒められたのもあるかもしれません!(笑)

はじめてのママリ🔰さんのお子様もいずれ食べてくれることを信じて、今はなんとか頑張ってください😭✨応援してます!

  • こっとん

    こっとん

    心優しいコメントありがとうございます😭✨
    お供え物!いま全く同じこと考えながらあげてます..。笑

    自然に少しずつ食べる量が増えていったんですね。今ではしっかり食べる子になったと聞くと心強いです、、、!

    とりあえず近いうちに実母が遊びに来るので、その時に少しでも食べたらたくさん褒めてもらおうと思います😂

    応援ありがとうございます😭がんばります!

    • 9月6日