※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
ココロ・悩み

療育通ったら、ママ同士の交流などありますか?発達が遅れ気味と言われたことがあるのですが、通うメリットって何かありますか?

療育通ったら、ママ同士の交流などありますか?発達が遅れ気味と言われたことがあるのですが、通うメリットって何かありますか?

コメント

こっとん

ママ同士の交流はそこまで無いですね、今年から通ってますが基本挨拶のみです🥹
とにかく色んな人に関われるのと、情報が貰える事、相談聞いてもらえるのがメリットですかね✨
一番は子供が楽しそうに通ってるのが嬉しい事ですが😌

はじめてのママリ🔰

療育自体がそのこにとっての1番のメリットにはなりますよ!
どのようか形で通うかはそれぞれなので、保護者同士の関わりがあるかは分かりませんが、そのこの環境に合わせてあげることで、様々なことが伸びるので抵抗がないのであればぜひ通わせてあげたらいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

その療育によって様々ですが、うちの子が通ったところは、個別と集団療育をやっていて、集団のときは他のママさんとお話出来ました😄

あと勉強会みたいなのもやっていたので、そこでも親同士交流できました!

うちの子は療育でかなり成長しましたよ😃
毎回相談も出来たし、保育所等訪問支援なども受けて、メリットばかりでした。

deleted user

親同士交流を持たせるように話し合ったり、イベントがあります。
私個人的に思うのは人によって発達具合がそれぞれなので個別で会話はしにくいです。
失礼な言い方ですがすごく発達の遅い子や知的がありそうな子とかだと特に言葉選びに気をつかうし子ども同士が近くにいても親と何話したらいいかわからないです。