
20代前半で子供が保育園に入る予定。生命保険会社で働きたいが、子育てと両立できる営業職に興味。現職者や元社員のメリット、デメリット、給料についての意見を聞きたい。
生命保険会社で働きたいと思ってます。
まだ20代前半で4月から子供は保育園にいれるつもりです。
その頃には生後6ヶ月ほどです。
昔の名残?みたいなもので保険会社のイメージみたいなものが私自体に残っており、来週保険会社に説明を受けに行くんですが、今のところは、子供もまだ小さいしいつでも抜け出せる営業職、定時上がりで土日休み、ボーナス有りに魅力を感じてます。
私自体、人と接する仕事が好きなので今から説明会に行くのが楽しみなのですが、現在、生命保険会社に働いてる方や以前働いていた方などの意見を聞きたいなと思いまして!
メリット、デメリット、給料の事などわかる範囲で教えていただけたらありがたいです!お願いします!
- ママリ
コメント

ねこ
自分の話ではないですが、知り合いに働いている人がいます。
基本的にお客さんと約束してって感じなので、時間の融通はききやすいみたいで、時間が空いたら平日は昼間自宅へ帰って家事をしてたりしてます!
ただ、お客さんとの予定が合わずに相手の方の仕事が終わってから夜に会うことになったり、土曜日曜がお休みの方だと土曜日曜に会うことになったりは多いみたいですね。
その方の勤めているところは毎週何件とかノルマみたいなのあるみたいで、今週中にアポ取らないとってなるとやっぱり土日。
ほんとにその方から聞いた話なので実際はわかりませんが、そんな感じらしいです!

ちー
育休中ですが(*゚-゚)
お給料の仕組みは難しいのですが、わかってくるとどのくらい頑張るべきか明確になります!
少しの違いで給料の計算レートが違ったりするので。
新規開拓はメンタルしんどいです。
でも営業はそんなもんですし、向き不向き必ずあります。
やめた方がいいっていう意見は沢山あると思います。
ただ、資格も学歴も無かったらフルでパートしても250万くらいでしょうか。
私の旦那は大学院でて睡眠時間3、4時間の時もありつつ働いて、6年目で年収900万。
保険のおばちゃんはそんな働き方しなくてもそのくらい稼ぐ人沢山います。
ちなみに私2年目の去年は430万でした。
1日に2,3人会って、働いてると言えるのは1日5時間もないでしょう。
それで育休中もお金でて、1年半以上も休めます。
私がいなくても誰にも迷惑かけません。
もう一度。。。
営業は向き不向き必ずあります!
でも頑張り次第です!
-
ママリ
やはり新規開拓はメンタルに来ますよね。
私の父は20数年大手建設会社でずっと営業をしてきてましたが、人と会社の信用を取り扱う仕事だし、営業は日中はわりかし自由だけど大変だよ。と言ってました。
でも営業が自分に合えばこっちのもんだよなーと思ってます。甘いですよね(笑)
こればかりはやってみないと分からない職業なので😔💦
はい。私は中卒、資格も全くなし
普通働いても230程でした。
普通に900稼ぐ人すごいですね!!!
430でもすごいです!ビックリ、、
年収430万稼ごうと思ったら一ヶ月にザッと何件程けいやくしなければいけないのでしょうか、、
子供がいると誰にも迷惑かけないという仕事は魅力的にしか思えません。。- 2月17日
-
ちー
そうなんです!
お父さんの言う通りだと思います(*^ω^*)
私は1ヶ月で3件か4件でした。
でも会社によるかもです(ϋ)/
一応営業部毎の成績もありますが、そんなのは無視です笑
自分がいくら貰いたいか決めて、みんなそこに向かって仕事してますよ!
途中で参観日とか面談とか行ってる人もいますし、営業部にお子さん連れてきて他の人が面倒みたりしてくれることもあります!
時間の使い方もお金の稼ぎ方も自分次第ですので、まずは頑張ってみてください( ੭˙꒳ ˙)੭- 2月17日
-
ママリ
あともう一つ質問すみません(;_;)💦
契約できなくても1年半は基本給が出るみたいなんですが、それ以降に全く契約取れないとどのようになるのですか😔?
質問ばかりですみません💦- 2月17日
-
ちー
基本給なくなって、給料の計算方法がまた変わってくるかと思うのですが、例えばそれまでのお客様の数とか契約件数なんかでお給料出るんですけど、新規がゼロだと手取り数万円とかは有り得ます!
ノルマ達成出来ないとクビも有り得ますが、すぐすぐではないですし、私はみかけたことないです。
あ、あと保険の募集人は会社員として社保に加入出来るのに確定申告が必要なんです。
私は税理士丸投げで税金対策してもらって、去年は住民税払わなくて済みましたし、還付金も結構あったので、それでお客様へ持ってくお菓子とかは賄えてましたよー (。-`ω´-)- 2月17日
-
ママリ
えー💦ほんとですか💦それやばいですよね😭😭私が行こうとしている保険会社はノルマ無しと記載があったんですが、それはどうなのでしょう😔
お菓子😗とは自分が買わないとダメなんでしょうか😱?- 2月17日

こっとん様
私の母が外資系の保険屋営業です!
母の同期は半分以上やめたり、売り上げが停滞してクビになったりです。
でも稼ぐ人は税金対策の為に毎年車買い替えたりするほどです!
自分次第で年収1000万も夢じゃありません!
私の母はざっくりしか知りませんが、50過ぎてシングルで新築マイホーム契約しました。
やはり毛嫌いされて訪問先で怒鳴られたり、友達が離れていったりメンタル面ではいろいろ辛いことがたくさんあるみたいです。
でも今日は午前中休んで午後から仕事しよう!などと自分で調整できるし、成績良ければ表彰もされてボーナスも入るみたいです
母はここ3.4ヶ月で大阪、福岡、東京で表彰兼ねて慰安旅行行きました。
家族も連れて行けるので、私の兄弟もついて行き、もちろん旅費は全て会社負担です。
次はハワイで表彰あるみたいです!
やってみてダメだったら諦めればいい話ですからね!
営業は向き不向きがかなりはっきりしますし。
うまくいくといいですね!

えりか
実際に働いてた者です(^^)メリットは、やはり時間の融通きくことですね!私は働いてた時は、独身だったのですが、やはりママさん世代は多かったと思います。子供の学校の行事への参加、突然の欠勤等、融通はききます!仕事中に、参観日に行ってた同僚もいました!ただ、デメリットもあります。お客さんへの配布物(カレンダー・タオル・ボールペン等)ガソリン代、仕事に使う物すべて自己負担でした。また最初の2年は新人扱いになり、基本給プラス歩合でしたが、それ以降は、完全歩合なので、パート代位しか貰えないこともあります。とにかくノルマクリアしないと、ボーナス給料なんて、バイトに毛が生えた位しかもらえませんし、ノルマクリアしないと、クビになります。私は、辞めたくてノルマクリアできなく、クビになりました(*_*)
-
ママリ
やっぱり日中抜け出せるのはほんと助かります!!ママさん多かったのですね😊
え?自己負担なんですか😱?ちなみにどの保険会社だったのでしょうか😔教えていただけたらありがたいです😔
私が行こうとしている保険会社はノルマ無しとのことなんですが、ノルマが無い保険会社なんてないですよね💧?- 2月17日
-
えりか
私は日本生命で働いてました!ノルマ無しってことは、保険業界無いと思います(._.)私も、最初はノルマ無しって聞いてました。ノルマの事を「目標」と言ってましたが、結局ノルマありましたもん(*_*)3か月ごとに査定があって、ノルマ達成しないと、クビになります。ノルマ苦しい時は、家族の名前使って契約して、自分で保険料払ってた時もありました。名義借りダメと言われてますが、暗黙のルールみたいなので、ノルマ達成出来ない時は、みんな黙って名義借りやってましたよ(._.)- 2月18日
-
ママリ
日本生命だったんですね😱やっぱりノルマないとかありえないですもんね!!あ、私が行く所も「目標を決めて」と書いてました💧
クビ...😱ひどいですね💧
名義借りまでして💧すごいです😭💦
なんだか無理な気がしてきました💦- 2月18日
-
えりか
保険業界って、一緒に働く人を探し、その人を入社させると、自分の給料にプラスで手当が付いたり、表彰されたりするんです(*_*)だから、勉強会だけ参加してみない?とか、会社説明会だけ出てみない?って誘っては、入社させようとするんです。保険屋っていうだけで、冷たくされることもあります。友達や知り合いに声かけたり、誰にでも保険すすめられる人でなければ、長続きしません。たしかにママさんにしたら、時間の融通きくことは大きいですよね!何十年も務められたら退職金は何千万と貰えたり、ノルマさえクリアしてたら、自由なので楽しいですが、このご時世、みんな保険は入ってるだろうし、新規開拓は、大変だと思います(._.)- 2月18日
ママリ
あら💦ほんとですか。。
時間の融通はほんとききやすいみたいですよね!!
仕事の付き合いなので、土日や夜になったりしても断りずらいですよね😔💧
その友人さんは楽しいと言ってますか??
ねこ
平日のお昼間はほんとに時間取りやすそうです!
土日しか会えないお客さんとかだと仕方ないですよね。それで自分のお給料変わると思うと余計に。。
その方はもう20年以上もやっていて、人と接するのが好きな方なので、楽しくやっています(^^)
ただやっぱり年度末の締め切りの時期とか忙しそうですね。。
会社から経費で出るとは思いますが、お客さんへのお誕生日のプレゼント、お客さんのところまで行くときの交通費など、立て替えるお金も結構あるみたいです💦