※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の男の子が単語を急に増やし、場面に合わない単語を連発している。コミュニケーションが取れない状況で、将来の会話に不安を感じている。この時期についての経験やアドバイスはありますか?

子どもをよく見てる保育士さんや、同じようなお子さんお持ちの方いますか?
子供のことで謎なことがあるのですが…。

今2歳4ヶ月の男の子なのですが、元々発達がゆっくりで、最近一気に単語が増えました。
2語文はうんちした〜くらいです。

1番不思議なのが、その場面に合わない単語をとにかくペラペラ喋ってるんです😅
朝起きた時も、「ブーブー、パパママ!りんご!バナナ!」みたいに自分が喋れる単語を1人でずっと喋ってるのでコミュニケーションは取れないです。

こういう時期ってあったりするのでしょうか?
将来会話が成り立つ想像がつかないです…😂

コメント

はじめてのママリ🔰

普段は言葉やジェスチャーなどでコミュニケーションはとれているのでしょうか?
そうなら、ブーム的なもので自分の知っている言葉で遊んでいるだけだと思うので、それほど気にしなくても大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    コミュニケーションがとれるとは、どういう感じでしょうか?〇〇取ってきてなどは、自分がわかるものに関しては持ってきてくれたりする程度です💦

    • 9月11日
ままり

そういう時期ありました!
今でも印象に残った言葉や事柄をなんでも無い時に言っていたりします。
普段はコミュニケーション取れてます😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そういう時期あるんですね😳
    うちはまだ会話のキャッチボールができないので不安ですが…😥💦

    • 9月11日