
追突事故で通院期間と認定について相談中。通院量が認定に影響するか不安。大人2週間8回、子供5回通院中。子供の痛みが心配。通院量で認定が下りるか不安。
【追突事故の通院期間と認定について】
交通事故の貰い事故について
相手10割の過失
私たちは信号待ちの赤信号で追突されました。
ただ傷が小さいため体の方の通院の保険が落ちるかわからないと言われています。
どのくらい通院すれば認定落ちるのでしょうか?
大人二人は確実にむちうち、打撲があります。
子供(3歳)は元気なものの首が痛いと毎日いいまだ通院中です。
大人は2週間で8回づつ。
子供は5回通院しています。
子供は認定おりませんか?
ここまで長い間痛いと言うのも初めてで子供のことが1番心配です。
このような経験をした方、どのくらい通えば認定降りるのでしょうか?💦
- まるこ(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ダンボ
私は、3ヶ月は通えるよ!って整骨院の先生に言われて3ヶ月ほぼ通っていました!
人が病院に通うと人身事故に切り替えないといけないからそうやって言うんだと思います!

はじめてのママリ🔰
保険が降りるかってことですかね?🤔
子どもが交通事故に合いましたが、1回の通院でも認められましたよ。
-
まるこ
相手の保険会社は認定落ちるかわからないですから!って感じですごく高圧的で説明を何度求めても適当です💦
普通一回でも認められますよね、、- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
弁護士特約入ってないですか?😭
保険屋さんとのやりとりがストレスになるので、もし入ってるなら早めに使われた方がいいですよ!- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
あ、傷が小さいって車の傷の話でしたかね⁉︎
それなら通院するほどの衝撃じゃないのでは?と保険会社から疑われている感じですね😭
それは何回とか回数の問題じゃないと思います💦
やはり弁護士入れて交渉された方がいいです💦- 9月6日

るき
お怪我お辛いですよね💦
ただ通院回数重ねれば認定になるというものではないですね…
普通は1回でも認定されますので、本当に相手と相手保険会社の担当者がよくなかったとしか😂
弁護士さんに頼まれるのももちろん手ですが、相手保険会社の担当者を変更してもらうように言うことも可能ですよ!
担当者本人に言いづらければ本社のフリーダイヤルみたいなところに電話して相談でもいいです🙆♀️
まるこ
3人怪我をしたので人身事故にしました。
週何回ほど通いましたか?
相手の保険会社は物損にして欲しかったようです、、
ダンボ
人身事故なら降りるはずですよ?
最初の頃は毎日通ってました!
ちゃんと痛み無くなるまで通った方がいいですよ!
あんまり保険会社が聞いてくれないなら高圧的にそんなふざけた事言ってんなら弁護士つけますけど?や、示談しませんよ?って言っても良いかと!
まるこ
相手がスピード出ていなかったなど関係ないですよね。
通いすぎると今度は怪しまれるとのママリの情報も見てどう動いていいか頭が回らなくなってます💦
弁護士のことも考えていました。
少しこちらも言ってみてダメなら本当に弁護士立てようかと思います😭
ダンボ
関係ないですね、ムチウチの診断が降りているならそう言う事なので!
ムチウチからの肩凝りが酷くなって通う方もいるので痛みがなくなるまでは通った方がいいかと!