
子どもが勝手に入ってくることについての懸念があります。近所の子供が自分の家に無許可で入り、親が注意しない場面がありました。今後の付き合いに不安を感じています。
【子どもが勝手に入ってくることについての懸念】
皆さんは子連れでお友達の家に行き、玄関先でちょっと物を渡すだけの時に自分のお子さんが相手の家に勝手に入ったら注意しますか?
先日、私が迎える側になり玄関前で済むはずだったのに、相手の子(4歳)がドアと私の間をすり抜けて入ってきました。え!?と思って『何もないから入っても楽しくないよ?』と声をかけたものの、相手の親はすみませんやダメでしょの声かけはなし。
しまいには、その子が『うわ、きったねー』と言ってきました。間違いなく親に声が届いているのにそれもスルー。
近所の方なのでこれから付き合いが増えることが間違いないのですが、子どもを注意できない親と付き合いたくないですし、そんなこと人様にいう子どもと関わってほしくないとまで思います💦
保育園児 近所付き合い
- はじめてのママリ🔰

三児のmama (26)
まず勝手に入ろうとしないです😨

砂遊び
注意します
その前に手を繋いで入らないように
捕まえてますけどね💦
近所だと付き合い方が難しいですね😫

はじめてのママリ🔰
そもそも勝手に入る子も見たことないし、うちの子も入ったことはないです😂
入ろうとしたら首根っこ掴んでても阻止しますね…。

ママリ🔰
勝手に人の家の中に入るなんてありえないですね😨💦
もちろん入ろうとしたら注意します。そもそも勝手に入ろうとしないと思いますが😣💦

はじめてのママリ🔰
皆様返信ありがとうございます。
やはり入りませんよね💦入ろうとしたら注意しますよね💧
なんかあまりにも普通にスルーされたので、私の考えがおかしいのか?と疑問に思っていました。
これからの付き合いを考えようと思います。
ありがとうございました。
コメント