※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児喘息は、埃やハウスダスト、カビが原因となることがあります。環境が汚いと将来喘息になる可能性もあるかもしれません。現時点では娘には症状はないが、心配です。

埃、ハウスダスト、カビなどが原因で小児喘息を発症することはありますか?
現在娘は生後5ヶ月ですが、新生児の時に3週間実家に里帰りしてました。私の家族は掃除が苦手で、実家もお世辞にも綺麗とは言えない環境です。ハウスダストアレルギーの旦那はいつも喉が痒くなったりくしゃみ・鼻水・涙が止まらなくなります。家自体が築40年以上と古く、毎日掃除機をかけてもどうしよもないみたいです😓
今のところ娘には何の症状もありませんが、新生児の時に汚い空気の中で生活したせいで将来喘息になることはあるのかと、ふと気になりました😭もし、娘が今後喘息にでもなれば、ずっと自分を責めてしまいそうです…

コメント

えのking

薬剤師なので、医療者としての考え方を書きますね。

ないとはいいきれませんが、もしなった時にどれが原因かを特定するのは、その状況だと難しいと思います。

喘息も、アレルギーの一種です。
繰り返し、アレルギーの原因となる物質に曝露された事によって、身体が反応するようになってしまうのが、いわゆる〇〇アレルギーです。
アレルギーになるまで繰り返しの曝露が何回必要かというのは曝露レベルと人と運によります。
ご両親がアレルギー体質かというのも本人の体質を左右する重要な要因になります。ハウスダスト以外でも、何かしらのアレルギーをお持ちであれば、(花粉症、食物アレルギーなど)アレルギー体質といいます。アレルギー体質の親の子どもは遺伝によりアレルギー発症リスクが高くなります。

ご実家のような環境でずっと暮らされているなら、3歳に満たないような小さい時に小児喘息になったら、環境のせいかな、となりますが、
3週間という限られた期間の曝露なら、それが原因とは一概には言えないです。
その3週間があってもなくても、両親共にアレルギー体質だったら、子どもがどこかのタイミングで喘息になっても、あぁ遺伝素因あるからな、と思います。

塩シャケ

娘が、今年の三月の酷い花粉で花粉症(アレルギー)発症しました。
花粉症から喘息に、という流れはよくある、とかかりつけ医に言われました💦その後、花粉が落ち着く6月まで咳と鼻水に悩まされました。
5月に風邪を引いたときは、細菌による気管支炎とも言われ……
結局は喘息というより、気管支炎かな?とのことで、今はすっかり落ち着いていますが、あまりに咳と鼻水が長引くので5月にアレルギー検査をしたところ、スギ花粉とハウスダスト(ダニ)に強い陽性、との結果が💦
ズボラな性格なので、掃除機をかけるのは週一とかでしたが、今や毎日かけています。
シーツの洗濯、布団の掃除機がけも、前よりは回数増やしたり。。
夫は当初、ある程度汚い空間に慣れる事も大事、そのほうが免疫ができて強くなるっしょ、とか言ってましたが、アレルギーに関してはそうとは言えんだろ!と思いましたよ😅
3週間の里帰りだけで将来喘息に、ってことは無いと思いますけれどね😊
大人になってから喘息になる人、花粉症を発症する人もいますし。
私も夫も酷い花粉症持ちなので、遺伝は絶対ある、この子も花粉症になると思うよ体質的に、と、花粉症発症する前に耳鼻科の先生に言われました。

今後お子さんが喘息になったとしても、それはお母さんのせいではないです。ご実家への帰省時の空気のせいでもないかと思います。
その遺伝子を持って生まれて、今それが出てきちゃったんだ、それだけだと思います💦