![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月頃から母乳が少なく、ミルクで育てているが体重は増えている。吐き戻しも多く、ミルク量は少ないが増えている理由が気になる。
【ミルク量が少ないのに体重が増える理由について】
もうすぐで4ヶ月になる息子がいます
完母だったのですが、3ヶ月なる少し前くらいから
母乳があまり出なくなり今はほぼミルクで育てています
一日のミルク量は400~500mlくらいです
1回の量はバラバラで100の時もあれば50の時もあります
飲む量が少なく心配になってしまいます
吐き戻しも多く、マーライオンみたいに大量に吐くこともありますし、時間が経ってからヨーグルト状の吐き戻しもよくあります
でも体重は増えてます、、、
生まれた時は3470gで今は8kg程あります
もうすぐ4ヶ月で8kgは重い方なのですが
ミルク量も少ないのになぜ体重は増えてるのでしょう
増える事はいい事なのですが、、、
増えすぎもよくないと思うので💦
- みな(1歳9ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
個人差だと思います
下の子が3400でうまれました
3ヶ月頃から遊び飲みしてて片乳一分とかでしたが、体重はぐんぐん増えてて
今も2歳ですが曲線はみ出そうです
コメント