※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちー
妊娠・出産

22週妊婦が検診で異常を指摘され、ダウン症の可能性に不安を感じています。スクリーニング検査が必要と言われ、過去のエコー写真を見返しても特徴が不明。薬の飲み忘れも心配。

※エコー画あり。検診で異常が見つかりダウン症かもと不安です

※エコー写真あり
こんにちは。現在2人目妊娠中の22週妊婦です。
今日までは胎児になんの異常もなく、今回の検診も楽しみにしていました。
ですが今日のエコーで内臓に大きな膨らみが見つかり、腎臓に水が溜まっているか腸が腫れているかなんらかの異常があり大きな病院でスクリーニング検査が必要と言われました。
お腹で元気に動く我が子にまさかそんなことが起こっていると思わず、一気に突き落とされたような気持ちになりました。

検査してみないことにはわからないと理解しているつもりなのですが…大丈夫とそうでなかった場合を想像してずっとぐるぐるしています。

そして、検索すると何かにつけてダウン症の疑いと出てきます。
心配になり過去のエコー写真を見返してもわかりやすい特徴のものはなく、特に指摘などもされていません。
唯一これだけが顔の特徴がはっきりわかるエコーなのですが、これは正常なのでしょうか?

葉酸サプリや甲状腺治療のために飲むチラージンを飲み忘れることがよくあり、2人目だからと油断してのんびりしていた自分を今は恨んでいます。
つらい思いをするのは親ではなく子どもなのに申し訳なくて…

コメント

ママリ

医師からは腎臓に何かしらの異常がある=ダウン症の可能性を指摘されたのでしょうか?

  • さっちー

    さっちー

    コメントありがとうございます。
    特に指摘はされていません。
    私が勝手に疑ってしまっているだけです💦

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

詳しくはないですが、
水腎症とかですかね?
ダウン症と言われたわけじゃないですよね?

ママ友の子が生まれつき水腎症でしたが、
定期的に経過観察はしているものの普通に元気な男の子ですよ😊
言われるまで知らなかったです🙏
ママ友の子も妊娠中にわかったって言ってたと思います🤔

  • さっちー

    さっちー

    コメントありがとうございます。
    まだ診断はついておらず、別の病気で精密検査を受けることになっています。
    エコーでは腎臓か腸か肺のどこが腫れているのかわからず悶々としていて💦

    水腎症も調べたのですが、元気な子も多いようですね!
    どうにか大したことがなかったと笑えるようにいたいです🥲

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腎臓とはまだ決まってないんですね💦
    何もないといいですね🥲
    NIPTなど受けてて陰性だったらダウン症もある程度否定できたかもしれませんが…💦

    でも他の方がおっしゃってるように
    何もないこともあるかもしれないですし、
    それを祈りたいですね😣

    • 9月5日
  • さっちー

    さっちー

    悩んでもしょうがないとは思うんですが、ああしてればと思うことだらけです。

    何もないことが1番ですが、何かあってもしっかり向き合っていこうと思います💦

    • 9月5日
むら

友達が胎児の首の後ろの腫れと内臓の腫れを指摘されて検査しましたが何も無かったですよ☺️

  • さっちー

    さっちー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    ほんとお医者さんでもわからないことだらけですね💦

    我が子もなんともないことを祈ります🙏🏻

    • 9月5日
  • むら

    むら


    健診で引っかかって検査して何も無かった友達、2人居ます☺️

    内臓の腫れは、どこかに小さい穴が空いてるけどその内塞がる。
    みたいな感じだったと思います!
    手術とかもなく生まれてすぐ自然に塞がってました🎵

    • 9月5日
  • さっちー

    さっちー

    そうなんですね!
    そのことが聞けて少し気持ちが楽になりました🥲

    ありがとうございます…!!

    • 9月6日
ぽんこ

ダウン症かどうかを判断するには11〜13週の段階のエコーで首のむくみ(NT)の厚みを見る感じですね。
おそらく厚みがすごかった場合その段階で指摘されてる可能性が高いので、ダウン症のことはそんなに気にしなくていいんじゃないかなと思いました。

  • さっちー

    さっちー

    コメントありがとうございます。
    1人目と同じ病院にかかってるんですが、普段からさくさくとエコーが進んで終わるのできっと大丈夫なんだろうと思うようにします!

    • 9月6日