※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

娘が靴を履けず園庭に出られず、自分で理解できずに座り込んでいる。発達に問題があるか心配。教育方針に不満で園を辞める考え。

【靴が履けないことで園庭に出れない娘の発達に問題はあるのかについて】

現在2歳3ヶ月プレスクールに親子で通っています。
今日先生から靴が履けない子は園庭に出たらだめだよー!と言われました。娘は靴が履けません。というか履かせてあげていたが事実です。
他の子は皆んななんとか自分で履けていて先生から合格を貰い嬉しそうに親子で園庭に出ていきました。
娘はそれ以前に何故外に出れないのか、靴を履かないから出れない事さえ分かっておらず、靴箱に座り込んだ状態で、先生から厳しく「お母さんは一切手伝わないでください!」と言われてしまい結局園庭に出る事が出来ませんでした。戻ってきた親子達の視線も痛く感じ、
さらにその後「上履きを履けない子はご飯を食べたらだめです」と言われ結局ご飯も食べれずに帰宅しました。
プレスクールでお金も支払いしてるのに園庭で遊べずに何もできずに終わった今日、もう心が折れてしまいました。

これから自分で靴を履く練習をしますが、靴が履けない事で園庭に出れない事を理解せずに黙って座り込んでいた娘は発達に問題がありますか?もうこの園は教育方針が嫌だったのでやめようと思いますが発達面が気になります。

コメント

ゆちゃ(29)

2歳なんて教えなきゃ出来ないですし、発達に問題があるわけじゃないと思います。

そしてお昼も出るのに、貰えなかった、のであれば園にクレーム入れてもいいのではないでしょうか🤔
そんな園預けないし、言いたいこと行ってやめましょう。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お昼は作ってきたお弁当でした。
    3歳の誕生日から本入園になるからそれまでに出来ないと苦労するよ!!と何度も言われて帰りも居残りで靴が履けるまで返してくれませんでした😰
    お母さんは外で待っててください!履けたら連れて行きます!と言われて😅娘は状況が理解出来てなくてポカン状態でした😱

    • 9月5日
🍊mikan🍊

保育園では靴を履けない子に対しては、先生が指導してくれますし、家でもどんな風に練習すればよいのかとか教えてくれます。
その先生は職務放棄してません??ご飯もあげないとか、虐待じゃないですか。そんなんで教育機関名乗んな、って思います!!(# ゚Д゚)

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    指導してくださるとありがたいです😭第一子なので何も分からずなんでも私がしてあげてたのが1番悪いんですが…
    なんだかとても可哀想な事をさせてしまった一日でしたし、何より同じプレスクールの親御さん達の視線が痛かったです😅

    • 9月5日
ゆうか

え。。園が厳しすぎて衝撃です。。履けないとご飯食べれないは問題では?靴とご飯関係ないし、ご飯をお預けにするような教育方針は耐えられないので私ならやめます😭
3歳からプレ通わせてますが靴がちゃんと1人で履けるようになったの3歳半〜4歳くらいですよ😭
靴の件だけでいえば発達まったく問題ないとおもいますよ🥲

はじめてのママリ🔰

その園が変なんだと思いますよ。
うば履きはかないとご飯なしとか外出れないとかすごいですね💦
そこに入れようと思う方いるんですかね。。

ママリ

自分で履く練習をしていなければ、いつも通り履かせてもらうのを待つのは当たり前で、発達とは関係ないと思います💦きっと練習すれば出来るようになると思います😊自分で履きやすい靴と履きにくい靴があるので、靴も選んであげて下さい😊
上履きを履けない子はご飯も食べられないって、いくらなんでも異常です。罰としてご飯あげないのは体罰です😡そこの園は辞めたほうが良いです。

はじめてのママリ🔰

2歳3ヶ月なら履けなくても普通ですよ。
うちの子も2、3歳児クラス通ってましたが最初は上手に靴も上履きも履けなくて泣いたり30分くらい廊下に立ちすくんでました。現在年少ですが、発達に問題はないです。

娘さんは、理解せずに黙って座り込んでるわけじゃないです。みんなと同じようにやりたいけど、どうしたら良いのかわからないんだと思います。そこをうまく誘導するのが先生なのに…。
そんな虐待まがいなことする酷い園、やめときましょ。

はじめてのママリ🔰

え?そんなこと言う園やばくないですか?

うちは今3歳4ヶ月で6月(3歳1ヶ月の時)から幼稚園の満3歳児クラスに入園しましたが、上靴も靴も自分で履けませんでしたよ💦
入園して1ヶ月したかどうかくらいに先生から「最近、上靴も頑張って自分で履こうとしてますよ」って言われ、もっと履きやすいようにアドバイスくれたくらいです。
靴も夏休み入るかどうかくらいでいきなり家でも自分で履くようになって驚いたくらいです😂

年少さんとかでならわからなくもないですが、その年齢で何で遊べなかったか理解できない子って普通じゃないですか?
それが例えば靴を履かずに遊ぼうとしてとかなら外では靴を履くのは理解できるかもですが、いつもは靴履くの手伝ってもらってるのに何で今日はしてくれないの?ってなるんじゃないかと思うのですが、他にも何か気になることがあるとかですかね?
それだけなら普通にあることかと思いましたが…

めろ

厳しすぎますね💦
うちの子も2歳4ヶ月ですが
靴履けないですよ😂😂
ちなみに私、保育士です😂10年くらい勤務してますwでも我が子にまだちゃんと教えてないし、できないです😂
まぁそろそろ保育園で、自分でやる練習もしていきましょうねみたいには言われますし、
少しずつ自分でやっていく時期に入っていきますが、
できなくてもまだまだ普通です。
他の方のコメントで読みましたが
3歳で本入園であとで苦労するって…
まだまだ先だし、3歳くらいにもなれば
だんだん自分でできるようになります😣

とにかく厳しすぎますし
娘さんが可哀想です🥲🥲
発達面も問題ないと思います。

靴を履けなければ園庭に出れない、
上履きが履けなければご飯が食べられない、
そんな教育方針なんなんですかね?
脅し教育😇?そんなことしても履けるようにはなりませんし…
最初はどうしたら履けるのか、丁寧に教えていかないと…
いきなりはできないので、まずは
テープをつけてみるだけとか…
一緒にやってみるだとか…

そんな園があること自体、同じ保育士(幼稚園教諭)として悲しいです。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ついに療育を進められました💦
    周りの子より幼い、離席もすると言われてプレを辞めて療育に通うことにしました😿が。。
    でも療育先では落ち着いていて💦
    何が何だか分からず療育に通ってる事で来年からの園選びに苦戦しています💦療育に通っているというだけで断られてしまうのですね。

    • 9月24日
deleted user

いやいや、厳しすぎです😱

2歳半の息子いますが、まだキレイには履けません💦保育園行ってますが、必ず本人が履きなさいって感じでもなく、本人がやる気あるなら、って感じで、見守る感じです。

ほかに園は無いですか?🤔
たぶん入ったあともスパルタな園だと思います😱

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ついに療育を進められました😹

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

2歳ですよね?

2歳半の息子も自分で靴下や靴
履けませんよ🥲

同じ教室のお友達は
靴下も靴も履ける子多いですが
この頃はまだ月齢の差もあります🥲