※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
お金・保険

育休中には確定申告は不要ですが、市民税の手続きが必要です。他にも何か手続きがあるか知りたいです。

育休中タイミーやられてる方!
確定申告はしなくていいとのことですが、
他になにかすることはありましたでしょうか?
以前こちらで質問させていただき、
市民税?かなにかの手続きはしなくちゃですよ!
と教えていただき調べていたのですが、
自分で調べて理解しにくい点があり、
育休中タイミーなどやられた方何か申告など手続きされたかお聞きしたいです😢

コメント

はじめてのママリ

私も副業してました!
本業の会社が年末調整しているのであれば(通常0円でも年末調整します)所得が20万以下なら、確定申告不要です。

ただ、本業で年末調整していないのであれば確定申告必要です。

確定申告しないのであれば、住民税の申告は必要ですが、市によっては何万以下の場合申告不要とあるので不要の場合もあります。

本業の規定で副業はokですか?

  • ぴょん

    ぴょん

    返信が遅れてしまい申し訳ありません💦

    そうなんですね😳
    詳しく説明していただきありがとうございます😌
    とてもわかりやすかったです🥺確認してみます!

    副業はOKなとこです😌

    • 9月6日