※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの診察券や母子手帳、お薬手帳を入れるケースについて相談です。使いやすくて安いものが欲しいですが、100均の袋では物足りないです。

子どもの診察券や母子手帳、お薬手帳は何に入れてますか??

今までファミリアとかのザ!母子手帳ケースに入れてましたが、病院のたびにかさばったり、別のジップロックに移し替えたりして面倒です。2人分必要です。

できるだけ安くて、使いやすいものがいいなーと思っています。いつも100均でファスナー付きの袋とか見ますがピンとこなくて💦

コメント

ママリ

まさに百均のファスナー付きに入れてます!
小学生の連絡袋の小さいバージョンみたいなものです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そうなのですね!
    診察券は前ポケットとかにまとめて入れる感じですか?

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    診察券は、百均の診察券ファイルを使っていて、
    診察券と子供医療費の受給者証は小さいポケットに、
    大きい方には母子手帳や予防接種が近ければ予防接種の予診票などを入れています!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほど、診察券ファイルというのがあるのですね!今度探してみます!

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    百均のファスナーのものはカラーバリエーションもあるので、
    上の子と下の子で別の色にしてるので、使い勝手いいですよー!

    診察券入れも、うちはセリアでサンリオのものを買いました!キャラクターは色々あったので探してみてください☺️

    • 9月5日
 sistar_mama

診察券→100均のカードケース
保険証、乳児医療証→100均のクリアケース
母子手帳、お薬手帳→100均のファスナー付のビニール袋

常に保険証と乳児医療証は持ち歩いてるので、その他をまとめて保管してます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    なるほどです!理想的です!
    保険証と医療証さえあれば受診できますもんね!

    • 9月5日
まぐの

100均のキャラクターの診察ケースにそれぞれ入れてます!(長男トーマス、次男ドラえもん)
保険証、受給者証、診察券はポケットに。母子手帳は挟んでボタンを留めたらちょうど纏まって使いやすいです☺️
これと自分の分と3人分をファスナーケースに入れてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなキャラクターのもあるんですね!探してみます!

    • 9月5日