![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは銘柄で分けてます!
オールカントリー→教育費
楽天全米→老後資金
みたいな感じです!(銘柄は違うやつです)
![そらゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらゆり
新NISAになったら
つみたてNISA枠と成長投資枠(現在の一般NISA)の両方できます。
選択式ではないので、両方やることが可能です。
1800万まで非課税ですが、成長投資枠は1200万までしか利用できないだす。
600万分非課税枠が余るので、つみたてNISA枠を利用してご夫婦でされたらどうですが?
特に教育費とわけず、つみたてNISA枠を利用して家計の資金作り(教育費にも使う予定)
成長投資枠はお小遣いを利用してちょっと遊び心で投資予定です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!新NISAなら分けられますね!
あとは家計の分をどうするか…
やっぱり銘柄で分けるべきか🤔
コメントありがとうございました!- 9月7日
はじめてのママリ🔰
やっぱ銘柄で分ける感じになりますよね🤔
参考にさせていただきます!