※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしぃ
子育て・グッズ

育児で疲れています。上の子はイヤイヤ期で、下は4ヶ月。家事育児に追われ、夜も授乳で休めず。やる気が出ません。

育児疲れ果ててます。上はイヤイヤ期MAX、下はまだまだ4ヶ月。2歳差を少し後悔してます。
1人時間、ゆっくりする時間もなく、ひたすら家事育児の毎日。とくに上の子が保育所から帰ってからが戦争で、ふたりで同時にギャン泣き。
夜もまだ夜間授乳もあり、二十四時間、気持ちが休まる時はありません。疲れました。やる気が出ないー。
すみません、愚痴でした。

コメント

deleted user

分かります😭
おつかれさまです😭
下の子は抱っこしていないと常に泣いているし、夕方からは特にやること多いし、いっぱいいっぱいの時に二人同時に泣かれると、いい加減にしろー!って爆発しそうになります😱

  • よっしぃ

    よっしぃ

    夕方からはほんとに、うちもそんな感じです。もはや下は泣かせっぱなし。上が赤ちゃんがえりして、下の子をお世話すると嫉妬して泣くし、てんやわんやです。。。

    • 9月5日
kn.m

子育て、毎日お疲れ様です。
2歳差、大変ですよね…。
いま1歳と3歳boysを育ててますが、上の子がイヤイヤ期でキツい時期がありました。

2人同時に泣いたりは想像を絶する大変さですね…。

家族で頼れる方はおられますか?
保育園利用されてるってことは、お仕事もされてるんですよね。24時間365日、まだまだ大変な時期だと思います。

どうか、「自分の子どもだから」と頑張りすぎず、頼れる人は頼ってくださいね😭

愚痴はいくらでもママリの皆さんが聞いてくれます!
いくらでも愚痴って大丈夫ですよ!!

  • よっしぃ

    よっしぃ

    ありがとうございます😭じいじばあばにたまに頼ってます。
    まだまだ夜間授乳もありますが、少しずつサイクルができてきました。愚痴聞いていただいて感謝です🥲

    • 9月28日
  • kn.m

    kn.m

    ちょうど1年前の頃、私もよっしぃさんと同じ状況でした。
    幸い、うちの下の子はよく寝る子で、うんちやミルク以外はほとんど寝てくれたので、赤ちゃん返りの上の子の相手ができましたが、
    上の子が生まれてすぐの頃からよく泣く子で、夜通し泣き続けた時期(生後3ヶ月くらいまで)もありました。

    ご実家を頼れているとのことで安心しました😭

    今はまだ子どもたちとの時間を楽しむ、満喫する事は難しいと思いますが、半年後、1年後はまた状況が変わってくると思います。
    今は辛いことが多いと思いますが、頑張りすぎず、なんとか踏ん張りましょう🥺

    • 9月28日